血液型。
今日の運勢を決めたり、相性を占ってみたり…。
まさに、“血液型”って女子の大好物ですよね!!
何をやってもお肌が整わない!
実はそのお悩み、同じ血液型の人にはあるあるかも…?
そもそも血液型で性格違うってホント?
日本で1番多い血液型は?
日本人の血液型は【A型4割:O型3割・B型2割・AB型1割】という割合になっているとデータがあります。
1番多い血液型は、A型で最も少ない血液型はAB型ということになりますね。
40人クラスがあったら、A型は16人、O型は12人、B型は8人、AB型は4人という設定になります。
イメージ通り?血液型○○はこんな人!
A型:A型の人は人に対して優しく、真面目で几帳面な性格といわれています。
計画性があり何事にも慎重なので、仕事やプライベートで信頼を得やすいでしょう。
B型:B型の人は好奇心が強く、チャレンジ精神旺盛な性格をしている傾向があります。
自分の個性を大事にしているので周りに流されず、独自の視点でアイデアを発揮しやすいです。
O型:心が広くおおらかな性格をしているO型は、平和主義で滅多に怒ることがありません。
明るく社交的で、周りから頼られる兄貴・姉御肌気質です。
AB型:AB型は警戒心が強く口下手で、本心を人に見せることがありません。
感受性が豊かで頭の回転が早いので、その場の空気を読んで自分のキャラクターを演じることができます。
性格だけじゃないの?血液型で決まる!お肌トラブルの原因とは…
A型さんが肌トラブルを起こすワケ…それは『神経質』な性格!
A型さんは几帳面で何事にも完璧を求めがちですが、神経質すぎて自分を追い詰めてしまうことも…。
美容においても理想的な人々だが、逆境やアクシデントに弱いのが特徴です。
思い通りにいかないストレスを日々少しずつ溜めていることに気づかず、たまにドンと落ち込むタイプ。
お肌にストレスが悪影響なのはご存知の通り、A型さんのあなたはその神経質な面が肌荒れを引き起こしている可能性があるでしょう。
なかなか変えられない性格…改善策は?
真面目な性格のA型さんは、コツコツと毎日継続することが得意なので、美容のために毎日のお風呂の時間を活用するのもA型さんにはおすすめ。
少しぬるめのお風呂で半身浴などをしながら、音楽を聞いたりと日ごろのストレスを発散して、リラックスしましょう。
また、いつも使っている化粧水にアロマオイルを一滴足し、保湿ケアに使いましょう。
オイルは保湿効果が高いので、スキンケアの補強にもなります。
さらに良い香りを嗅ぐことで、メンタルが落ち着く効果もあるでしょう。
リラックス効果の高い「ラベンダー」や、ホルモンバランスを整えてくれる「ゼラニウム」などがおすすめです。
B型さんが肌トラブルを起こすワケ…それは『マイペース』な性格!
よく言われるように、美容に対しても気まぐれでマイペース。
やるときは夢中でやるのに、やらないときは全然やらない……そうすると当然、きれいにもムラがあり、大きなトラブルも抱え込みやすいんです。
また、興味のあることに熱中しやすいB型さんは、不規則な生活が肌荒れの原因となりやすいでしょう。
例えば海外ドラマにハマったら、夜更かしして毎日見続けてしまう、長時間ゲームし続けて寝不足になるなど生活が不規則になっていませんか?
ちょっとでも心当たりがある人は、生活習慣の見直しが必要です。
とくに「睡眠」は美肌にとっても大切です。
理想とされる8時間睡眠はなかなか難しいかもしれませんが、できるだけ6時間以上を目指しましょう。
なかなか変えられない性格…改善策は?
こだわりが強いB型さんは、まつ毛美容にこだわる、美白にこだわる、など自分独自のこだわりを持っている人が多いのが特徴。
はまるとことん突き進むタイプですが、残念ながらあきっぽいのもB型さん。
美容活動をはじめてもすぐに飽きてしまいます。
しかしその分、マイペースなので余計なストレスを感じないところも美肌には役立っています。
ただ、もくもくと運動するのではなく、大好きな音楽に合わせて体を動かすなど、楽しいことをプラスして行うと続けやすいですよ。
O型さんが肌トラブルを起こすワケ…それは『適当』な性格!
大ざっぱなO型さんは、雑なお手入れで肌荒れになりやすいタイプ。
たとえば、洗顔フォームをよく泡立てない・すすぎは2、3回ですます・1年以上前に封を開けた化粧品を平気で使い続けている・夜はメイクをしたまま寝てしまう…。
もちろんこのような生活をしていると、お肌は当然荒れてしまいます。
O型さんはおおらかがゆえ、自分にも甘いところがありますから、その点を改善してみましょう。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、お肌が変わるとスキンケアが面白くなります。
なかなか変えられない性格…改善策は?
O型さんは敏感肌の傾向が強いようです。
体の調子や腸の状態などが敏感にお肌に現れてしまうので、美容はもちろん、日ごろの食事にも気を付けたいところ。
アクティブなのもO型の特徴。
外に出て汗をかく有酸素運動などを行えば、ストレスも解消でき、美容にも効果的です。
AB型さんが肌トラブルを起こすワケ…それは『こだわりすぎ』な性格!
AB型さんは非常に完璧主義でこだわりが強く、スキンケアが過剰になって、逆に肌荒れを起こしやすいタイプです。
お肌に良いと聞いたら試さずにいられず、様々な化粧水や美容液をたくさんつけすぎているのではないでしょうか。
スキンケアを周期的に変えるのはお手入れにも有効なのですが、一度に栄養をお肌に詰め込みすぎても負担になってしまいます。
化粧水は基本ラインを揃えて、あれこれ使いすぎないなどシンプルケアに徹しましょう。
なかなか変えられない性格…改善策は?
AB型さんはオイリー肌のことが多いそう。
特にTゾーンのてかりが気になるので、洗顔はきちんと行うなど、お肌を清潔に保つように心がけましょう。
また、天才肌とも言われるAB型ですが、頭の中でいろいろと考えてしまう分、ストレスも抱えやすいとも言われています。
激しい運動を行うのではなく、ヨガなどリラックスできる運動でストレスを発散しましょう。
完璧主義のAB型さんは、信頼できる皮膚科医や美容部員に相談して、その指示に従ってみるのもおすすめです。
あるいは、余裕があるときには、エステを受けるなど、「プロの手を借りる」と勉強も兼ねてリフレッシュできますよ。
まとめ
お肌=血液型。
当てはまる人多いのではないでしょうか?
今までどんなケアもピンとこない…。
そんな時は一度『血液型美容法』をお試しください!