きな粉。買ったはいいけど、気が付いたら賞味期限が…
なんてことありませんか?
もったいない!!
きな粉には女性には嬉しい成分がたっぷり…
賞味期限が切れるその前に!
そういえば…きなこの粉って何の粉?
きな粉とは、大豆を炒って皮をむき、挽いて粉にしたものです。
加熱することにより大豆特有の臭みが抜け、香ばしく食べやすくなります。
語源は「黄なる粉」で、黄な粉とも書きます。
ただし実際には黄色ばかりの粉とは限らず、黄大豆を原料にしたきな粉は黄褐色なのに対し、青大豆を原料にしたきな粉は淡緑色なので、「青きな粉」や「うぐいすきな粉」と呼ばれることもあります。
また、使用する大豆の品種や産地・焙煎機や焙煎度合いの違いによって、きな粉の味が変わります。
さらに、大豆の皮ごと粉砕したものは栄養価が高くなりますが、大豆の皮をむいて作ったきな粉は、舌触りがよくなります。
意外と豊富!きな粉の種類
黄大豆のきなこ
最もポピュラーな種類のきなこです。
青大豆のきなこ
緑っぽい色をしたきなこで、甘みは黄大豆よりもすこし強めで、βーカロテンが黄大豆の約15倍も多く含まれています。
黒大豆のきなこ
黒大豆のきなこは、甘みが強くポリフェノールが豊富です。
黒大豆は皮だけが黒いので、粉にすると黒っぽさは感じられません。
きなこの種類で効果に大きな違いはない?
種類によって少しずつ成分に差があります。
しかし、美容効果やダイエット効果に大きく差があるという訳ではありません!
好みの味や食感のものを見つけるとよいでしょう。
女性に嬉しい!きな粉の美容効果とは?
やっぱりコレ!“美肌効果”
きなこには、女性ホルモンに似た働きをもつ大豆イソフラボンや、血流をよくするサポニンが含まれています。
大豆イソフラボンにはコラーゲンの生成を助けてくれる効果があることから、美肌へと導いてくれます。
サポニンにも、お肌の老化につながる活性酸素を取り除く抗酸化作用もあるので、アンチエイジングにも効果的です。
また、きな粉に含まれている大豆たんぱく質には、お肌の潤いを保つセラミドを増加させる効果が期待できます。
ワントーン明るいお肌に!“くすみ防止効果”
きな粉には血糖値を抑える効果があります。
血糖値が急激に上昇すると、“糖化”という現象が起こります。
糖化が起こると、お肌がくすんだりキメやハリが低下したりする原因になってしまいます。
つまり、きな粉を食べることで、糖化を防ぎ、ワントーン明るいきめの細かいお肌が叶います。
食べるだけで体脂肪燃焼!“ダイエット効果”
きな粉の大豆ペプチドという成分には、体脂肪の燃焼を手助けしながら基礎代謝をアップさせる効果があり、痩せやすい体をつくる働きをしてくれます。
また、大豆サポニンには中性脂肪が溜まるのを防ぐ効果もあるので、ダイエットの大きな助けとなりますね。
さらに、きなこは、大豆を丸ごとすりつぶしているので大豆の食物繊維や大豆オリゴ糖など腸にうれしい成分を多く含んでいます。
これらには、腸内の善玉菌を増やすはたらきがあり、腸内環境を改善して便通を改善するなどの効果が期待されています。
腸内環境を整え、スムーズな排便を促すことで、美肌にもつながります。
ウソでしょ!1UP?2UP?“バストアップ効果”
きな粉に含まれている大豆イソフラボンは、女性ホルモンの一種であるエストロゲンと似た働きをしてくれます。
エストロゲンは女性らしい体つきにしてくれる働きをするので、似た働きをする大豆イソフラボンにもバストアップなどといった効果を期待することができます。
そのまま食べる?混ぜる?簡単毎日!きな粉の上手な食べ方
そのまま食べてもおいしい“きな粉”ですが、粉っぽすぎて、たくさんは食べられませんよね?
でも、女性は毎日でも食べたい『きな粉』!!
毎日続けられる飲みやすいおススメ“きな粉ドリンク”をご紹介!
【牛乳&きな粉】
テッパンの『きな粉ミルク』。
きな粉が牛乳に含まれているカルシウムの流出を防ぎながら骨を丈夫にすると共に、食事前に飲むことで満腹感を感じることができ、食欲を抑えてくれる効果もあります。
きなこを牛乳に溶かすとき粉っぽくなってしまうときは、少量の牛乳で溶いてから、のばしていくと粉っぽくならずにきなこミルクをつくることができますよ。
【コーヒー&きな粉】
習慣的にコーヒーを飲んでる方多いですよね?
毎日飲んでいるコーヒーにきな粉をひとつまみ入れて飲むのもおすすめです。
いつもとは違ったコーヒーの味を楽しみながら、無理なく続けることができそうですね。
【豆乳&きな粉】
豆乳にきな粉を混ぜることで、大豆に含まれている女性ホルモンであるエストロゲンの構造に似た大豆イソフラボンの効果により、女性らしい体作りをサポートしてくれます。
W大豆パワーで内側も外側もキレイになれますよ。
また、豆乳と一緒にきな粉を摂取することでかなりの満腹感を得ることができるので、ダイエット中の方にもおすすめのドリンクとなっています。
【甘酒&ココア&きな粉】
鍋にきな粉(大さじ2)とココア(小さじ1.5)を入れ、甘酒(大さじ2)を加えて溶かし、甘酒(120ml)を加え混ぜ、火にかけ温めると簡単に甘酒ココアきな粉ホットドリンクの出来上がり。
ココアに含まれるカカオポリフェノールがお肌の酸化を防ぎ、脳も活性化。
甘酒には、過剰なメラニンの生成を抑えてシミやくすみを防いでくれるので、アンチエイジングにぴったりですね。
きなこの効果を発揮するなら朝がおすすめ!
なぜ朝が良い?
- 朝イチの空腹状態のほうが、栄養が吸収されやすい
- 朝に摂ることで、昼間まで血糖値の上昇を防ぐ
よって、きな粉の効果を十分に得るなら朝がおススメ!
きなこを食べ過ぎるとどうなりますか?
栄養豊富なきなこですが、消化しにくいため、食べ過ぎると胃の負担になることも。
毎日大さじ1~2杯ほどが適量でしょう。
まとめ
『きな粉』には、美肌からダイエット・バストアップまで…
まさに、女性の味方!!ですよね。
コスパも良く、手に入りやすいのも嬉しいポイント!
毎日、大豆を食べ続けるのは大変ですが、その日の気分でいろんなドリンクに溶かしてみるのもいいですね!