【オバジシリーズ】。
SNSなどでよく目にしますよね!
興味はあるけど、なかなか手を出しにくい。。
そんな方!実はコレ、かなりすごいですよ…
効果は自分次第…毛穴美容液の選び方
①自分の毛穴タイプを知る
毛穴が目立つ原因は人それぞれ。
まずは自分の毛穴タイプをチェックしてみましょう。
【黒ずみ毛穴】
特徴:
・小鼻に黒ずんだ毛穴がある
・触るとざらつきがある
原因:汚れと皮脂が毛穴に詰まり、酸化して黒い角栓になった。
【開き毛穴】
特徴:
・オイリー肌でよくテカる
・化粧崩れが気になる
原因:皮脂分泌が過剰で毛穴が広がった。体質・遺伝の場合も。
【たるみ毛穴】
特徴:
・乾燥ぎみでシワ・ほうれい線が目立つ
・頬の毛穴がのびて楕円型
原因:加齢による肌のハリ・潤い不足。
【メラニン毛穴】
特徴:
・ざらつきはないが黒ずんでいる
原因:毛穴の入り口にメラニン色素が蓄積した。スクラブなどによる過剰な刺激が原因のことも。
②毛穴タイプに合った美容液を選ぶ
自分の毛穴タイプがわかったら、各タイプに効果的な美容成分を選んでいきます!
実は毛穴悩みのタイプによって、効果的な成分は少しずつ違います。
各タイプ別に美容液でとり入れたいおすすめ成分はこちらです。
【黒ずみ毛穴】
皮脂の酸化によい成分・肌を柔軟にする成分がおすすめ。
・ビタミンC
・フラーレン
・セラミド など
【開き毛穴】
皮脂を抑制する成分・高保湿成分がおすすめ。
・ビタミンC
・セラミド
・ヒアルロン酸 など
【たるみ毛穴】
コラーゲンの生成を促すハリ成分がおすすめ。
・レチノール
・ビタミンC
・ペプチド など
【メラニン毛穴】
メラニン排出を促す美白成分がおすすめ。
・アルブチン
・プラセンタ
・ビタミンC など
◆毛穴タイプがわからないときは?◆
自分の毛穴タイプがわからないときは、全ての毛穴タイプに効果的な「ビタミンC」配合を選ぶと間違いありません。
中でも、「ビタミンC誘導体」配合の美容液は肌の角層まで浸透するためおすすめですよ。
こんなにも優秀な毛穴ケア…激売れ美容液。『オバジCシリーズ』とは?
キメ、ざらつきが気になり始めた方に…Obagi(オバジ) C5セラム
出典:amazon.co.jp
特に毛穴が気になり始めた方に…Obagi(オバジ) C10セラム レギュラー
出典:amazon.co.jp
キメ、ざらつき、毛穴、透明感のなさが気になる方に…Obagi(オバジ) C20セラム
出典:amazon.co.jp
大人の5大悩みに対応。毛穴からハリまで全方位ケア…Obagi(オバジ) C25セラムNEO
出典:amazon.co.jp
◆オバジCシリーズはこんな人におススメ◆
- 肌の透明感がない
- 毛穴の開きが気になる
- 肌にハリがなく、しぼんで見える
- 夜になると肌がどんよりしてくる
- 肌荒れが多く、キメが乱れている
- 年齢のせいか、肌の調子が悪い…
- 目元や口元の乾燥小じわが気になる
- 何から対処したらいいか分からない
- 生活感や疲れを出さずいつもキレイでいたい
- 本格的なエイジングケアを始めたい
- 忙しくてゆっくりスキンケアする時間がない
- 高い美容液を何本も買うのはちょっと…などなど
◆どうして『毛穴美容液』と言われているの?◆
オバジCシリーズは、毛穴の黒ずみやたるみをはじめ、キメやザラつきなどもケアしてくれる毛穴美容液。
整肌保湿成分「アスコルビン酸」や、保湿成分「トコフェロール」を配合しているため、うるおいのある毛穴の目立ちにくい肌に仕上げてくれます。
◆オバジC5、オバジC10、オバジC20、オバジC25は何が違うの?◆
ひとつの違いはビタミンC(整肌成分)の濃度です。
オバジC5、C10、C20、C25と濃度が高くなっています。
自分のお肌なやみレベル別に選びましょう!
◆テクスチャー&香りは?◆
オイル状のテクスチャはお肌に塗り広げるととてもしっとりとした感触になり、保湿力の検証では最高レベルです。
香りは、柑橘系の爽やかなエンリッチドグレープフルーツの香りです。
また、オイル状ですがオバジCシリーズは、オイルフリーです。
お肌への浸透性を高める為にビタミンCを粘度をもつ経皮吸収促進剤によって包み込み、皮膚の奥へ届けています。
一旦肌になじむとすぐサラっとする感触はオイルフリーの証拠です。
◆オバジCシリーズの使い方◆
出典:amazon.co.jp
毎朝晩、洗顔後に化粧水等で肌を整えた後にご使用ください。
- スポイト頭部を軽く押し、手のひらに適量(顔全体の場合は4〜5滴)をとって、指先でお肌にやさしくなじませます。
- 指先で、くすみ等が気になる部分を中心に、目まわりを除く顔全体になじませてください。
お肌の乾燥が気になる場合は、その後は普段お使いの乳液・クリーム等併用してください。
オバジCセラム シリーズ 使用ステップ
【howto①】顔の広い部分からつけていきます。
ほほ、おでこ、鼻の頭、あごの順番に。
【howto②】残ったセラムを手のひら全体に広げて、
内側から外側へ塗り広げていきます。
【howto③】目元・口元にも指先で、しっかりとセラムを入れていきましょう。
【howto④】さらに、シミなど気になる部分には、もう一滴。
重ね付けもおすすめです。
◆効果を引き出すつのコツとは?◆
1.化粧水をしっかりとなじませる
化粧水には、保湿する効果だけでなく「肌の状態を整える」という役割があります。
肌の状態を整えることで、美容液の浸透率が高くなります。
しっかりと化粧水を浸透させるために、手のひらで顔を包みこみ1分おきます。手の温度を使うことがポイントです。
2.手の温度で温める
美容液を手のひらに出したら、手を合わせて美容液を温めます。
温めてから肌につけることで浸透が良くなります。
3.適量をつける
適量を数回に分けて付けましょう。
美容液は高価なので量を少なく使ってしまう人もいるかもしれませんが、美容液は適正量をつけて初めて効果が出るものです。
また、美容液をたくさん付けたとしても、肌が吸収できる量は限られています。
美容効果を引き出したいのであれば、記載せれている適正量を確認して使いましょう。
4.気になる部分には重ね付け
乾燥の気になる目元、口元などの乾燥しやすい部分に美容液を重ねづけすることで効果を促進します。
顔のパーツによって乾燥度合いは大きく異なります。
油分が多い部分、乾燥する部分。
季節や肌のコンディションに合わせて美容液の量を調整し、足りない部分に少量を重ねてつけてみてください。
5.継続して毎日使う
スキンケアの基本は毎日コツコツと積み上げていくことです。
長期的に毎日使うことで、肌の根本から働きかけ美容液の効果を実感できるでしょう。
今日の努力は、将来の美肌につながります。
6.パッティングしない
乳液をつける時にパンパンとたたくのは、お肌を傷つけることもあるので気をつけましょう。
手のひらで、美容液成分をお肌に入れるように押し入れるイメージで付けましょう。
7.他の化粧品と混ぜて使わない
他の化粧品と混ぜて使うと成分が分離したり、美容液成分が浸透しなかったりするので混ぜて使うのはおすすめしません。
スキン絵化の順番を守って、一つ一つしっかりと浸透させながら肌に入れていくイメージでお手入れしましょう。
まとめ
3000円~10000円となかなかなお値段ですが、その効果はどんな毛穴悩みにも最高級の効果がみられます!
家事やお仕事に、毎日忙しく働く大人の女性が「本当に良いもの、使えるもの」。
それが、【オバジCシリーズ】です。
いつも頑張っている自分へのご褒美に一度試してみてはいかがでしょう?