季節の変わり目の今。
メイクしようとしたら…鼻の頭の皮がむけてる?!
目立つし、メイクノのりは悪いし。。
この原因ってなに?
対策と皮がむけちゃってても気づかれない、上手なメイク方法とは?
メイクがうまくのらない!!鼻の皮がむけちゃう原因とは?
※鼻を触りすぎ!
毛穴の黒ずみが気になるからと頻繁にピーリングをしたり、1日のうちに何度も油とり紙で皮脂を取り除いたりしてはいませんか?
実は、〝鼻の触りすぎ〟が鼻の皮むけの1番の原因なのです!
鼻は顔まわりの中でも皮膚が薄く、特にデリケートなパーツ。
触りすぎてしまうと負担になり、鼻の皮むけを引き起こしやすくなります。
また、鼻のかみ過ぎによる摩擦も皮むけの大きな原因の一つ!
花粉症のシーズンにマスクが手放せない方も多いと思いますが、鼻をかむ前後にケアをすることも大切です。
※間違ったスキンケア!
皮がむける原因の一つは乾燥です。
本来、健康で潤いのある角質は、水分と油分によってつながった状態になっています。
しかし乾燥すると繋ぎとめる成分がなくなるため、ペリペリと皮がめくれてしまうのです!
また、乾燥は肌のターンオーバーの乱れを招き、角質がはがれやすい状態になってしまいます。
「お肌の乾燥は体質だから仕方がない……」と思われる方が多いかもしれません。
しかし小鼻が乾燥するのは、多くの場合、間違ったスキンケアが原因となっています。
鼻の黒ずみが気になるからといってクレンジングや洗顔をしすぎると、肌の保湿成分が奪われて乾燥してしまうのです。
また、「鼻=オイリー肌」というイメージを持っている人が多く、「保湿をしないほうがいい」と思われがちです。
ところが鼻の肌も、頬の肌と同じように乾燥します!
保湿が足りていないために皮むけがおきたり、かえって脂を出している可能性も高いのです。
※紫外線による刺激!
紫外線は夏場だけ降り注いでいると思っている方も多いですが、実際には一年中降り注いでいます!
そのため、夏以外は紫外線対策がおざなりになってしまう方も多く、その結果日焼けしてしまうこともあるのです。
鼻の頭は日焼けしやすい部分でもあるので、日焼けして皮が剥けるということですね。
※栄養不足でターンオーバーが乱れる!
栄養が不足すると肌のターンオーバーが乱れ、バリア機能が低下するため、肌内部の水分が蒸発しやすい状態に…。
肌の水分不足が起きることで角質層が硬化し、粉のようにポロポロと剥がれてしまうと言われています。
※間違った洗顔方法!
洗顔する時、洗顔料をしっかりと泡立てずにゴシゴシと鼻をこすって洗っていませんか?
もしくは、さっぱりしたいからといって熱めのお湯で顔をすすぐのも、鼻の皮むけを引き起こすのでNG。
また、市販の洗顔料の中には添加物を多く含む刺激性の強い商品もあります。
鼻の皮がむけやすい方、敏感肌の方は、洗顔料がお肌に合っていないかもしれません!
鼻の皮がむけ対策は意外と簡単?!
・角質ケアの基本は、お肌に優しく清潔を保つこと
まず、お肌になるべく負担をかけない方法で清潔に保つということがポイントになります。
日頃のスキンケアでは肌に負担のかからない洗顔料やクレンジングを選び、化粧水や乳液、クリームなどでフタをするように十分に保湿するようにしましょう。
また、洗顔の際には水かぬるま湯で優しく洗うようにしてください。
ゴシゴシ力を入れて洗ったり、入浴時に熱いお湯のまま洗ってしまうと、お肌を保護してくれる大切な皮脂や水分も失われてしまいます。
洗顔後は、化粧水の浸透をより良くするためのアイテム、ブースターがおすすめです。
導入液とも呼ばれていますね。
洗顔後すぐにつける美容液で、化粧水で保湿する前に使用することで肌の奥まで保湿できます。
乾燥やごわつき、化粧ノリの改善といった効果が期待できますよ。
・メイク前には保湿を忘れずに
メイクをする際にも、化粧水や乳液をいつもよりたっぷりと塗って皮むけをできる限り抑えてから始めましょう。
しっかりと保湿をし、素肌に保護膜を作ってからメイクを重ねるイメージです。
その際にはコットンを使用せずに手で押さえ込むようにすると、手のひらの圧力で密着度も高くなり、押さえ込むことで有効成分が浸透しやすくなります。
・日焼け止めを使用する
紫外線は一年中降り注いでいるので、一年を通して紫外線対策をするのが基本です。
日焼け止めを使用し、紫外線から肌を守りましょう。
冬場は日照時間こそ短くなりますが、紫外線はしっかり降り注いでいます。
雪が降る地域だと、雪からの照り返しで紫外線の影響を受けてしまうことも多々ありますよ。
そのため、日焼け止めは一年中、必須アイテムなんです。
・睡眠でお肌のターンオーバーを改善する
正しいスキンケアを行ったら、毎日早めの睡眠を心がけましょう。
大切なのは成長ホルモンの働きが活性化する「午後10時~午前2時」の間に眠っておくこと。
それによって肌のターンオーバーが改善され、徐々に皮がむけにくい小鼻へと変化していきます。
もちろん鼻以外の肌も、美しく生まれ変わる効果が期待できますよ。
それでもむけちゃう…鼻の皮!!そんな時のレスキューメイク
◆美容液やクリームを少量ほど混ぜてファンデを使う◆
ファンデーションを使うときに、美容液やクリームを少量混ぜて使うことで保湿力をアップさせることができます。
その際、ヒアルロン酸やセラミドといった保湿成分をたっぷり含む美容液を混ぜるようにするとより効果的だそうです。
あまり混ぜすぎてしまうとファンデーションが早く落ちてしまうので、そこは注意が必要ですが、やっているうちに分量が把握できるようになります。
◆コンシーラーを上手く使う◆
コンシーラーを使うと、ピンポイントで気になる部分を隠すことができます。
ファンデーションで厚塗りすることもなくなるのでおすすめですよ。
チップタイプのコンシーラーだと、ポンポンと乗せてから軽くなじませれば大丈夫です。
強く指で擦ってしまうと、鼻の皮が剥けてしまうので注意が必要です。
◆化粧直しにローションミストを吹きかける◆
ローションミストを使うことで、保湿力をアップさせることができます。
今はいろいろなローションミストがあるので、いろいろ試してみるのもいいですね。
メイクの上から使えるものが多いですし、細かいミストを吹きかけられるものもたくさんあります。
◆化粧直しはリキッドファンデを使用する◆
パウダータイプよりもリキッドタイプのファンデーションをおすすめします。
ローションミストを使い、肌を湿らせてから使うのがポイントですね。
皮が頻繁に剥けてしまう、という方は特にパウダーではなくリキッドタイプを使うようにしてください。
サラッとした感じに仕上がりますよ。
まとめ
気を付けているつもりでも、お肌は想像以上にデリケートなもの…
この機会にお肌のケア方法やケアアイテム、見直してみてはどうでしょう?