料理のアクセントに欠かせない、『コショウ』。
とってもメジャーなスパイスですが、実は美容効果が高いって知ってました?
実は奥が深い!『コショウ』の魅力とは?
スパイスとしておなじみのコショウは、刺激的な辛さで料理のアクセントになります。
使用頻度は多いものの、どのような栄養素が入っているのか、健康にはよいのかなどを考えて使用している人は少ないのではないでしょうか。
コショウは、世界でもっともポピュラーな香辛料と言われていますが、古来より様々な効果効能があり、珍重されてきた歴史があるようです。
中世のヨーロッパでは、金と同重量で交換されたほど貴重だった時代もあったとされています。
実はコショウには、4つの色のものがあったり、ホールのものから、細かく砕いたものまで種類が沢山あるのです。
知ってた?コショウの種類どう違う?
○黒胡椒(ブラックペッパー)
完全に熟す前に木から収穫した緑色の実を時間をかけて天日乾燥させることによって、黒く変色させた胡椒の種類です。
皮は剥がさず使われます。
辛味が強く、独特の風味が強く出ており、牛肉との相性が特に良いです。
○白胡椒(ホワイトペッパー)
白胡椒は、赤く完熟した実を収穫した後に、天日乾燥させてから水に浸けます。
柔らかくなった皮を剝ぐと、白い実が出てきます。
香りはあまり強くなく上品で、白身魚や鶏肉など淡泊な素材に使われます。
また、色を付けたくないホワイトソースやポタージュにも使われている種類の胡椒です。


美容や健康のメリットが高い?!期待できる効果とは?
①体の代謝を上げて、太りにくく痩せにくい体に!
口の中にピリッと広がる辛味の正体は「ピペリン」。
このピペリンは体をポカポカと温める特徴があります。
体温が上昇するとエネルギー代謝は促進されます。
そして、同じように食べていても、代謝のいい人は少し動いただけでエネルギーを消費してしまいます。
つまり、代謝を良くすることは、脂肪がつきにくく痩せやすい体質をつくる基本です。
②コラーゲンを生成して、アンチエイジング!
老化の一因として活性酸素による酸化が注目されていますが、コショウに含まれる成分、ピペリンには抗酸化作用があるのです。
コショウには、ほかにも抗酸化作用のあるポリフェノールも含まれています。
さらに、鉄分は肌のハリを保つコラーゲンを体内で産生するのに使われています。
ピペリン・ポリフェノール・鉄分を同時に摂取できるコショウはアンチエイジングにメリットのある食品といえるでしょう。
③血行を良くして、ターンオーバーを促し美肌へ!
コショウには、血管を広げる効果と血のめぐりを良くする効能があります。
血管を広げることで、身体の末端まで血液を行き渡らせる為、冷え症の方に特に効果が高いです。
また、血行促進効果はターンオーバーを促し、美肌を目指せる秘訣にもつながります。
④独特の香りで、リラックス効果!
コショウの香り成分のひとつに、βカリオフィレンというものがあります。
βカリオフィレンは興奮状態のときにかぐと神経をリラックスさせ、精神を安定させてくれるのです。
怒りや不安を和らげる、頭痛を軽減させる、ホルモンバランスを整えてくれるので、美容にも健康にも効果が上がります。
食べ過ぎ注意?コショウの食べ方
いくら健康によい胡椒でも、食べすぎてしまうのは身体に悪いです。
摂取量を増やしただけ効果が増えるわけではありません。
胡椒は辛みの強い刺激物です。
過剰摂取は、胃痛や下痢、過剰な刺激により舌の感覚が正常に働かなくなってしまう、味覚障害などのデメリットにつながります。
胃が荒れているときや、もともと胃腸が弱い人は特に注意しなければいけません。
まとめ
何気なくふりかけていたコショウに、美肌・アンチエイジング・リラックス効果まで詰まっていたなんてびっくり!
今まで、ちょっと遠慮してかけていた『コショウ』。
体にいいものだと知ると、気兼ねなく食べられますよね!
でも、食べ過ぎは厳禁!
適度な量を、おいしく食べて、〝美肌〟手に入れちゃいましょう!!