みなさんはごぼうに美容効果がたくさん詰まっているってご存知でしたか?
ちょっとイメージつきにくいかもしれませんが…実はすごいんです!!
食物繊維が豊富なこと以外にも、なんとあの成分が含まれているなんて。。
知ってた?ごぼうにこんな美容効果が!!
ごぼうは、私たち日本人にとってなじみ深い根菜の1種です。
食物繊維が豊富に含まれているため、健康に良い食材として知られていますよね。
さらにごぼうは、女性の美容にも役立つといわれています。
◆ダイエット効果◆
ごぼうには「アルギニン」というアミノ酸が豊富に含まれています。
アルギニンは成長ホルモンの分泌を助けて、代謝をアップさせてくれる効果があるため、ダイエットに効果的です。
また、ごぼうに含まれる「イヌリン」という水溶性食物繊維には、血糖値の急上昇を抑える働きがあるため、脂肪の蓄積を防ぐ効果も期待できます。
◆便秘予防効果◆
ごぼうには水溶性食物繊維の「イヌリン」に加えて、不溶性食物繊維の「セルロース」「リグニン」も含まれています。
この食物繊維には腸内環境を整える働きがあるため、女性が悩まされがちな便秘を防ぐことができます。
◆美肌効果◆
ごぼうの皮には、活性酸素の働きを抑えるポリフェノール「クロロゲン酸」「サポニン」「タンニン」が含まれているため、美しく若々しい肌を保ちたい女性に最適です。
とくにサポニンは、ポリフェノールの一種で、抗酸化作用があり、若返りや美肌などアンチエイジング効果が期待できます。
また、冷え性も改善してくれます。
また、豊富な食物繊維によって便秘が解消されれば、老廃物が原因のニキビや肌荒れも防ぐことができます。
◆疲労回復効果◆
ごぼうに多く含まれる「アルギニン」は、アミノ酸の一種で運動後、血中に分泌されるアンモニアの増加を抑え、疲労回復の効果をもたらします。
栄養ドリンクに疲労回復の目的で配合されているほど、効果は高いですよ。
◆お肌のくすみケア◆
ごぼうに含まれる鉄分や亜鉛を摂取することで、貧血予防、味覚障害の予防になります。
抜け毛をふせぎ、お肌のくすみや爪のケアに働きます。
亜鉛は女性ホルモンの分泌を高めてくれる栄養素です。
◆むくみ予防◆
カリウム、カルシウム、マグネシウムなど
ごぼうには、必要量は微量でも栄養素としてなくてはならないミネラルも身体を整える働きをしてくれます。
その一つ目は、カリウムで高血圧を抑えます。
さらに、イヌリンとカリウムの相乗効果で利尿作用が働き、体内の余分な水分や毒素の排出をたすけ、むくみを解消してくれます。
肌荒れや吹き出物が解消され美肌効果が期待できます。
栄養を逃さない!効果的なごぼうの食べ方とは?
ごぼうを調理する際に、ささがきなどにしてから水にさらすという方も多いのではないでしょうか。
実は私たちが日ごろ何気なく行っている調理の工程は栄養を逃している可能性があります。
皮はむかない!
皮の付近に栄養が豊富に含まれているため、ピーラーなどで皮をむいてしまうとせっかく栄養が豊富な部分が失われてしまうことになります。
また香りもよいため、皮をむいてしまうと香りも失われてしまいます。
そのためゴボウは皮をむかず、水で泥をきれいに洗い流した後流しに新聞紙などを敷き、その上でアルミホイルをくしゅくしゅっと丸めてボール状にしたもので表面をこすり汚れなどを取り除きます。
このような感じで汚れだけを取り除きます。
そうすると皮もむけすぎることなく、表面の部分だけ削れるので栄養も多く残るというわけです。
刻む前に電子レンジで加熱する!
さらに刻む前に電子レンジに入る長さに切ったあとラップで包み、600Wの電子レンジで40秒間加熱します。
そうするとポリフェノールを壊す酵素が働かなくなり、柔らかくもなるので切りやすさもアップします。
健康と栄養の両方の面でとてもいい方法なんです。
水にはさらさない!
ごぼうには食物繊維やカリウム、クロロゲン酸が豊富に含まれています。
中でもクロロゲン酸には血糖値の上昇を抑制する効果があるため、糖尿病予防に効果が期待できます。
よりその効果を得るためのポイントは「あく抜きをしない」ということです。
通常黒く変色するのを防ぐためにあく抜きをする方が多いと思いますが、アクの中にクロロゲン酸などの栄養素が溶けだしてしまいます。
さらに水にさらさない方が香りも残るためおいしく食べることができます。
手間も減るうえにおいしく食べられ、栄養素も多く残るなんで断然こちらの方がいいですよね。
ただあく抜きをしないと色は黒っぽくなってしまいます。
真っ白に仕上げたいときだけあく抜きをするようにしたいですね。
もっと簡単に毎日取り入れたい!そんな方におススメ『ごぼう茶』
ごぼう茶のメリットとは?
○ごぼうを簡単に取り入れられる
牛蒡が身体にいいとわかっても普段の食事で三度三度は食べられません。
一方、ごぼう茶なら一日数回飲むことで牛蒡の栄養成分をとりいれられます。
普段抱える不調が改善したり、肌がきれいになったり、むくみが取れてスッキリできたら嬉しいですね。
まずは一週間続けてみてはいかがでしょうか。
○ノンカフェイン
ごぼう茶にカフェインはふくまれていません。
子供からお年寄り、妊婦さんが飲んでも安心です。
便秘に悩む妊婦さんも多いです。
お腹の赤ちゃんのために多くの栄養を必要とする時期に豊富なミネラルをふくむごぼう茶で心も身体もリラックスしましょう。
○簡単に作れる
① 洗ったごぼう1本を細かいささがきにする
② 半日天日干しにする
③ フライパンで10分ほど煎る
④ できあがったもの3gに熱湯を注ぎ、3分ほど待ってできあがり
無添加おススメのごぼう茶
出典:amazon.co.jp
オーガライフのごぼう茶は、九州を中心に厳選された、「国産ごぼう」をまるごと使用、生のまま仕入れた九州産のごぼうを、素材そのまま使ってます。
その新鮮な国産ごぼうを、遠赤焙煎を使ってエアドライ乾燥し、ごぼう本来の風味を残しつつ香ばしく甘みのある味に仕上げました。
さらに、他の農園ではあまりやらない「深蒸し」の工程まで取り入れ、温野菜が蒸すと甘くなるのと同じように、新鮮なごぼうを深蒸しすることで、深みのある甘い味わいを実現しているので、とても飲みやすいです。
出典:amazon.co.jp
アク抜きをしないでも、えぐみを抑えて美味しく仕上げています。
ごぼう本来の旨みと香りを損なわず、皮までまるごと使うことで、ポリフェノールをたくさん摂れるようにしました。
更に生より加熱したごぼうがポリフェノールの量が高まるというデータがある為、皮つきのまま乾燥させ、独自技術でじっくり焙煎することで、そのパワーを引き出しています。
ノンカフェインで煮出しでも水出しでも美味しくいただけます。
また、ごぼう茶を飲んだ後の茶がらも美味しくいただけます。
まとめ
あの一見地味目な【ごぼう】にこんなに美容効果があったなんて…
私も実は、ごぼう茶愛用者のひとり。
本当に毎朝スッキリですよ!
そのおかげか、肌トラブルも最近では気にならなくなってきました!!
味も想像していた、土臭い感じではなく香ばしく、飲みやすかったですよ。
コスパも良いので、一度簡単なごぼう茶から試してみては?