どんなに隠しても隠しても出てくる目立ってしまうのが『ニキビ跡』…。
すっぴんにも自信が持てない!
そんな時SNSから〝ニキビ跡が消えた!〟〝毛穴がスッキリした!〟の文字が!!
その正体は…『バイオイル』。
世界中で愛され続けているバイオイルの正体とは?
まさに万能オイル!『バイオイル』とは?
「バイオイル」とは、南アフリカ発の保湿オイルのことで、今では世界140カ国で販売されるほどのロングセラー商品です。
海外セレブなどが愛用していることから日本でも話題となった「バイオイル」は、海を渡って日本でも注目されています。
なお、日本では小林製薬が日本独占販売権を持っていて、ドラッグストアやバラエティショップなどでも簡単に手に入れることができます。
バイオイルに含まれる成分『ピュアセリンオイル』が神!
バイオイルに含まれている「ピュアセリンオイル」は、肌の角質層にまでしっかり届いてケアをしてくれるという特徴があります。
保湿力が高いのにベタつかない、スキンケアにぴったりなオイルなんです。
ふわっとぺビーパウダーのような優しい香りがします。
絶対欲しい!バイオイルは女性の必須アイテム
◆ニキビ跡への効果大◆
バイオイルを傷跡やニキビ跡の周りから円を描くように塗りこむことで、肌が潤いって傷跡やニキビ跡が目立たなくなることがあります。
朝晩の洗顔後や入浴後にバイオイルを塗って肌をやさしくマッサージしましょう。
(バイオイルは傷やニキビが完全に治ってから塗るようにしましょう。治りかけの部分にバイオイルを塗ってしまうと逆効果なので、気をつけてくださいね。)
保湿が不可欠となるニキビ跡に、植物由来成分のバイオイルを塗ることでしっかりと保湿できるうえ、オイルなのにべたつきが少なく、脂っぽくなりすぎずに保湿ができますよ。
◆毛穴の開きにも効果的◆
乾燥や保湿不足が原因で起こる毛穴の開きも、洗顔や化粧水はもちろん、バイオイルで保湿ケアにしっかりと蓋することで、気になる毛穴の開きを予防&改善することにも繋がります。
◆お肌の乾燥ケアでハリツヤキープ◆
お肌が乾燥している状態だと…
- お肌のハリがなくなる
- お肌のたるみが気になる
- 乾燥による小じわが気になる
などなど、いろいろな悩みがでてきます。
バイオイルを毎日のスキンケアにプラスすれば、バイオイルに含まれている美容成分がしっかりお肌の奥に届き、1日中、お肌のうるおいをキープできます。
また、毎日使うことで、ハリ・ツヤのあるお肌を手に入れることが期待できます。
さらに、乾燥による小じわを保湿効果により目立たなくします。
◆妊娠線のケア◆
妊娠中で妊娠線を予防したい方はもちろん、気になる妊娠線をしっかりとケアしたい方にも、お肌を保湿することで皮膚を柔らかくするバイオイルがおすすめです。
そもそも妊娠線は、急激なお腹の成長によって内側の皮膚にヒビが入ってできてしまうものであり、皮膚を柔らかくしながら保湿をすることで予防やケアに繋がります。
そのため、お風呂のあとなどの皮膚が柔らかくなっているタイミングを見計らってバイオイルを塗り、皮膚が伸びやすい状況を作るとともに、たっぷりと保湿ケアすることが大切です。
『バイオイル』のおススメの⑥つの使い方
①バイオイルを”導入液(ブースター)”として使う
洗顔後、いちばん最初にオイルをお肌につけることでお肌がやわらかくなります。
オイル(油分)は、水分よりもお肌になじみやすいという性質を持っています。
なので、バイオイルを導入液(ブースター)として使うことで、お肌をやわらかくして、このあとに使う化粧水をお肌に浸透しやすくしてくれます。
バイオイルをブースターとして使う場合の手順は…
- 洗顔
- バイオイル
- 化粧水
- 美容液
- 乳液(クリーム)
バイオイルを導入液(ブースター)として使う場合は、ほんの数滴を薄くお肌になじませるようにお使いください。
量がおおすぎると、ベタつきの原因になります。
②バイオイルを〝フェイスケア後のフタ〟として使う
導入液としてバイオイルを使ったあとは、化粧水や乳液などいつものスキンケアを行います。
ただし、化粧水や乳液でスキンケアをしても毛穴が開いたままではせっかく保湿したものが乾いてしまうため、基本的なスキンケアのあとにもバイオイルで毛穴に蓋をするのがおすすめです。
このように、スキンケアの最後にバイオイルで毛穴に蓋をすることで、保湿効果が維持され、化粧水や乳液の効果を最大限生かすこともできるのです。
③バイオイルを〝ボディオイル〟として使う
オイルといっても、べたつきが少なくさらっとした使用感が特徴でもあるバイオイルは、ボディオイルとしても使えます。
伸びが良く少量で広範囲までしっかりと保湿してくれるバイオイルは、マッサージオイルとしても使えるうえ、冬はもちろん季節を問わずオールシーズン愛用できるのも大きな魅力です。
肘や膝・かかとなど、カサつきやすいパーツに念入りに塗り込みましょう。
④バイオイルを〝ネイルオイル〟として使う
高い保湿力を誇るバイオイルで爪をケアしてあげることで、保湿され、爪が強くなったり、折れにくく剥がれにくくなりますよ。
⑤バイオイルを〝ファンデに混ぜて〟使う
「毎日使っているファンデーションだと、カサついた仕上がりになる」
という方は、バイオイルをリキッドファンデーションにプラスするのがオススメです。
リキッドファンデーションにバイオイルをプラスすることで、油分の割合が多くなって保湿力がUPし、結果、お肌がカサつきにくくなります。
1滴ずつリキッドファンデーションに混ぜていきながら、自分にとっての最適な量を見つけましょう。
リキッドファンデーションにバイオイルを混ぜるときの手順
- リキッドファンデーションを手に出す
- リキッドファンデーションの上に、バイオイルを1滴たらす
- 指で、リキッドファンデーションとバイオイルを混ぜる
- バイオイルの量を調整する(混ぜすぎるとテカ利の原因になるのでNG)
⑥バイオイルを〝スタイリング剤〟として使う
今どきのこなれ髪になれるスタイリング剤としてもバイオイルは優秀です。
保湿効果が高いので、こなれ感を出せるだけでなく、髪にツヤがでて、しかも手触りはしっとりサラサラ。
”髪が広がりやすいけど、これを使うことで程よくボリュームが抑えられた!”という口コミもありますよ。
バイオイルの使い方の注意点は?
※肌にあわないときは使用を中止する
はじめてバイオイルを使うときは少しずつ試しましょう。
肌質によっては、バイオイルが合わないこともあります。
もし肌トラブルなどが起きた場合は、使用を中止して皮膚科で相談してくださいね。
※肌トラブルがある部位には塗らない
肌や髪にトラブルがあるときはバイオイルを使わないようにしましょう。
また、湿疹や腫れがある部位に塗るのも控えてください。
※保管方法に気をつける
一度開封したバイオイルは蓋をしっかり閉じて、高温または低温の場所や直射日光の当たる場所を避けて保管しましょう。
純粋なオイルであるため、バイオイルを使用する際には使用期限を守ることも大切です。
ちなみに、バイオイルの使用期限は開封後2ヶ月が目安で、使用期限が過ぎて酸化してしまったバイオイルは、お肌に悪影響を及ぼしてしまうリスクもあるため要注意。
手軽に買える!人気のバイオイル
バイオイル Bioil 125ml (小林製薬)
出典:amazon.co.jp
まとめ
バイオイル1本で6way以上の使い道なんてコスパが良すぎて…絶対買い!ですよね。
初めて使う方も、コスパは最高なので、ハマっちゃうこと間違いなしです!!