みんな大好き!『サーモン』。
食卓には欠かせない、『鮭』ですが、美肌効果がびっくりするほどあるって知ってましたか?
何気なく食べていた、鮭。
効果を知ると、スーパーに買いに走っちゃいますよ!!
サーモンは栄養の宝庫!
【栄養素①】アスタキサンチン
サーモンに含まれるアスタキサンチンはビタミンEの1000倍の抗酸化力をもっており、老化のもとになる活性酸素を防ぐ効果が高いので、老化予防にとても役立ちます。
また、メラニン色素の生成を抑制する働きもしてくれるのでシミやシワ、くすみ、たるみなどを予防し、美白にも効果があるとされているんです。
【栄養素②】タンパク質
現代人には不足しがちなタンパク質ですが、不足するとタンパク質から作られる爪や髪のダメージが目立つようになることはもちろん、免疫力の低下や老化も加速させてしまいます。
タンパク質が豊富に含まれるサーモンは、こういったトラブルを防いでくれるので体力面や美容面に効果的と言えます。
【栄養素③】DMAE(ジメチルアミノエタノール)
聞きなれない成分ですが、主にサーモンやイワシなどの魚類に多く含まれています。
DMAEは摂取すると、筋肉が引き締まる働きがあることから肌のハリやたるみにも効果があり、アメリカではサプリとして人気です。
科学者の研究によると、DMAEは集中力や精神的な安定、良質な睡眠がとれる効果も期待できると言われています。
【栄養素④】ビタミンB群
サーモンに含まれるビタミンB群には同じビタミンBでも、それぞれに違った効果があります。
・ビタミンB2…肌荒れ改善
・ビタミンB6…生理痛の緩和
その他にも…
サーモンには、DHA、EPA、マグネシウム、リン、亜鉛、鉄、ピオチン、パントテン酸などの豊富な栄養素が含まれています。
サーモンはとろけるような美味しさでありながら、お肉に比べてカロリーが低く、肥満防止にも効果的と言えるでしょう。
ズバリ!サーモンの美容効果とは?
◆美白◆
紫外線やストレス、喫煙などの影響を受けると私たちの肌は活性酸素を発生し、細胞を酸化させます。
この細胞の酸化はメラニン色素を誘発させ、シミやそばかすなどの原因に。
鮭に含まれるアスタキサンチンによる抗酸化作用は、細胞の酸化を食い止めることができるため、メラニン色素の発生が抑制され、シミやそばかすが作られにくい肌が手に入るのです。
普段の食事に鮭を取り入れるだけで、自然と透き通るような白肌が叶います。
◆ハリ・弾力◆
私たちの肌は紫外線などのダメージを受けると細胞内で活性酸素が増え、コラーゲン繊維が破壊されてしまいます。
その結果シワやたるみなどのトラブルとなって現れます。
ここで頼もしい味方となってくれるのが、またも鮭に含まれるアスタキサンチンです。
強い抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、肌内部で活性酸素が発生するのを防ぎ、コラーゲンの減少をストップ。
すると、お肌にハリや弾力が生まれ、目立っていた開き毛穴も改善され、するんとキレイなお肌が手に入りますよ。
◆お肌の潤い◆
鮭の皮が美容に良い、というのは多くの人が目にしたことのある情報ではないでしょうか?鮭の皮には、
- アスタキサンチン
- コラーゲン
- DHA
- EPA
といった貴重な栄養素が含まれているのです。
フィッシュコラーゲンは他のコラーゲンと比べて体内に吸収されやすく、肌の水分量がアップするという特徴があります。
他にも皮脂の分泌を減らしたり、肌のターンオーバーを促すという働きも期待できます。
◆血行促進◆
オメガ3脂肪酸であるDHAやEPAは、血液中のコレステロール値を下げる働きがあります。
これによって血液がサラサラになり、血管の詰まりがなくなって血流が改善するのです。
血流が良くなることで、ターンオーバーが正常化してお肌の調子も整っていくでしょう。
さらに、血の巡りが良くなることで、顔色も明るい印象を与える健康的なお肌へと導いてくれます。
また、血流が良くなれば、血行不良からくる冷え性や貧血による立ちくらみなどが減っていきます。
身体中にまんべんなく栄養や酸素が行き渡りますから、身体が動きやすい健康な状態になるのがわかりますよ。
鉄分が含まれていることから、血液をつくって貧血を防ぐ働きもあります。
女性には嬉しいポイントですよね。
鮭の美容パワーを最大限に取り入れるには?
皮ごと食べる!
ご存知の通り、鮭の皮にはコラーゲンが豊富に含まれます。
フィッシュコラーゲンと呼ばれるものは、この皮から抽出されているほど。
皮のすぐ下の脂質には、DHAやEPAといった不飽和脂肪酸が含まれまれているので、その効果を実感するためには、皮ごと食べることが重要です。
イクラより筋子!
鮭の卵を加工する方法によって、いくらと筋子に分かれますが、筋子の皮部分に含まれる栄養成分は美容にも◎
どちらも鮭よりもアスタキサンチンは多く含まれますが、食べ過ぎには要注意。
焼きすぎは注意!
鮭を焼きすぎると、アスタキサンチンが損失してしまいます。
ビタミンCといっしょに食べるとアスタキサンチンの効果も増します。
ホイル焼きにレモンのスライスをのせて食べるのがおススメ。
大豆と鮭の組み合わせは美容効果が倍に!
大豆とサーモンを食べ合わせると体内のビタミンDを増やしてくれるので美肌効果も抜群です。
まとめ
アンチエイジングには欠かせない食材『サーモン』。
子どもも大人も食べられるため、食卓にも並べやすいですよね!
しかし、毎日食べるのは大変ですよね…
そんな時は「鮭フレーク」でもok!のようです。
美白やアンチエイジングだけではなく、貧血や免疫力アップなどなど。。
ぜひ女性に食べてもらいたい、お魚ランキングNO.1です!!