温かいコーヒー。
飲むだけで、心が休まりますよね!
家事や仕事の合間に、ちょっと一息ブレイクタイムにコーヒーが欠かせない!という方多いんじゃないでしょうか?
そんなコーヒーに含まれる≪カフェイン≫。
実は、体にはあまりいいものではないんです…
習慣になっている、カフェインを摂らない。
つまり、『カフェイン断ち』をすると体にどのようなメリットがあるんでしょうか?
そもそも【カフェイン】ってどんな成分?
カフェインって名前は知ってても、実際何かはよくわからない…
カフェインとは、アルカロイドという化合物の1種で、最も広く使われている精神刺激薬です。
神経を覚醒させ眠気などをおさえてくれる効果があり、眠気防止のためにコーヒーを飲む人も多いです。
またカフェインには興奮作用であったり、解熱鎮痛作用もあるため、医薬品としても使われているため、副作用もあり、めまいや不眠などといった症状があります。
カフェインの効果や効能はそれだけでなく、自律神経の働きを高めるといった効果や、集中力を高める、また運動能力を高めるといった効果、体脂肪の燃焼を促進させる効果など様々な効果があります。
カフェインを適量な量だけ摂取することは、身体にとっても精神にとっても効果があるわけです。
カフェインを含む身近な食べ物&飲み物
- コーヒー:60mg
- チョコ:30mg
- ココア:6mg
- 緑茶:20mg
- 紅茶:30mg
- 烏龍茶:20mg
- コーラ:10mg
※注:100ml中
初めはツライ…けど効果は絶大!噂の『カフェイン断ち』とは?
カフェイン断ちとは、コーヒーやお茶といった、カフェイン飲料はもちろんのこと、チョコレートや紅茶等カフェインが微量でも入っているものを生活の中から徹底排除することです。
そうすることで、カフェインからの依存心から抜け出し、カフェイン無しの状態でも何の問題もなく生活・仕事ができるようにして、今ある体の不調を改善へと導きます。
最初はツライ…挫折する人、続出!
身体に良いことづくしのように思えるカフェイン断ちですが、簡単にはいきません。
初めの方はこれまでカフェインに頼り切っていたぶん、辛いと感じる方の方が多いです。
カフェインを多く摂取していた人ほどカフェインの摂取をやめると頭痛や眠さ、だるさなどに悩まされやすく、早々に諦めてしまう人もいるかと思います。
そのため、いきなり長期間続けようと試みるのは大変かもしれません。
まずは1週間、カフェイン断ちを続けるということを目標にしてみましょう。
カフェイン断ちのしんどさは初めの数日間に起こることが多いので、1週間という期間を乗り越えられれば、カフェイン断ちの効果が感じられることも多いと考えられます。
そして、カフェイン断ちを1週間継続することができたら、1ヵ月、3ヵ月と期間を延ばしていきましょう。
初めはとてもつらいと思っていたカフェイン断ちも、長期間続けていると、コーヒーを飲みたいというような気持ちがなくなる方も多いとのことです。
いきなり、カフェイン断ちを長期間続けようと無理をせず、自分のペースで、少しずつ期間を延ばしていくことを意識しましょう。
気付けば、カフェインが含まれていないもので生活することにも慣れ、身体も快調、となっているかもしれません。
お悩み改善!カフェイン断ちのメリットとは?
夜の寝つきが良く・朝の目覚めも良い!
カフェインをやめれば、睡眠の質が確実に向上するはずです。
これまでずっと摂取してきたカフェインという刺激がない状態に体が適応するまでは、疲労感を覚えるかもしれません。
しかし、カフェインのないライフスタイルをいったん確立すれば、夜はぐっすり眠れるようになります。
夜ぐっすりと眠れているので、朝の目覚めもすっきり。
さらに、日中の眠気も軽減されるでしょう。
お肌の調子がみるみる良くなる!
カフェインには利尿作用があるため、体の水分が摂った水分以上に体外に排出されます。
また、同時にミネラルやビタミンも一緒に流れ出てしまうのです。
そうすると当然、乾燥肌にもなりやすくなります。
しかし、カフェインを断つと必要以上に水が外に排出されることが無くなります。
肌がしっとりしてきて口周りの乾燥が無くなり、毛穴もかなり目立たなくなります。
いつもしてたイライラがなくなる!
コーヒーや紅茶など、気持ちを落ち着けたいときに飲むイメージがありますが、イライラしやすくなったり、精神が落ち着かない、といった方がカフェイン断ちをすることで、イライラすることがなくなったという声が多く聞かれています。
カフェインをたくさん摂取することにより神経のバランスが崩れたり、心拍数が上がったり、不眠に悩んだりすることで、イライラしやすくなっていることが考えられます。
またカフェイン中毒の人はカフェインが切れてしまうとイライラしやすくなります。
カフェイン断ちをすることでそういったことが改善されると考えられます。
さらに、イライラすることが減るとお肌の調子も好転していきますよ。
その他にも効果はたくさん!
- 集中力が長続きする
- 頭痛が改善される
- 胃腸の調子がよくなる などなど…
どうしても我慢できない!そんな時は…
カフェイン断ちをしていると、
どうしてもコーヒーや紅茶を飲みたい!
そんな衝動にかられることがあるでしょう。
そんなときはデカフェがおススメです。
ふつうのコーヒーや紅茶と比べると、カフェインはかなり少なく、カフェイン断ちしているときでも取り入れられます。
また、「カフェインレス」「デカフェ」「カフェインフリー」「ノンカフェ」など、呼び名はいろいろありますが、実はそれぞれカフェインを含む量が違います。
カフェインレス
日本では、カフェインを90%以上取り除いたものを「カフェインレス」と表示することになっています。
最近では、カフェインを97%カットしたコーヒー豆やインスタントコーヒーなどもあります。
デカフェ、カフェインフリー
カフェインを取り除いた飲み物全般のことを指します。
ノンカフェイン
原料にカフェインが含まれていない飲み物のことです。麦茶やハーブティーなどが該当します。
ノンカフェインにはカフェインが一切含まれませんが、カフェインレスやデカフェ、カフェインフリーには微量のカフェインが含まれます。
『カフェイン断ち』中は、飲みすぎには注意しましょう。
まとめ
習慣づいてしまったカフェインを一切摂らないということは、想像以上に慣れないかもしれません…
しかし、カフェイン断ちをすることで、生活リズムが整ったり、お肌の調子も良くなると信じて、一度試してみましょう!
カフェインに頼らない生活はすごく快適ですよ!!