スキンケアって気になるところが多ければ多いほど、どれを選べばいいのか迷ってしまうし、お金もかかっちゃいますよね…
そんな方におすすめなのが『グレープシードオイル』。
食べても&塗っても効果が抜群!
マルチに使えるのにコスパも最高!
そんなグレープシードオイルの実力とは?
グレープシードオイルとは?
グレープシードオイルとは、ブドウの種から抽出されたオイルのこと。
蒸留後に残ったブドウの種をよく洗って乾燥させ、細かく挽き、圧搾させることで抽出します。
グレープシードオイルは、植物油の中でも「乾性油」というものに分類されているオイル。
「乾性油」のオイルはサラサラとしてのびが良いのが特徴で、グレープシードオイルはこの乾性油に属しているから軽い使用感を得られます。
つまり、ライトな使い心地で肌に馴染み美肌を作ることができます。
また、種からオイルを抽出する方法はいくつかありますが、美容目的の場合はコールドプレス(低音低圧圧縮方式)が最適です。
万能!グレープシードオイルの美容効果
【老け顔改善!シミ対策】
グレープシードオイルには多く含まれているビタミンCがふくまれています。
活性酸素が増えると、肌の代謝が悪くなってシミやくすみが増えて行き、これが老けて見える原因になってしまいます。
ビタミンCは体内でコラーゲンを生成する原料となり、細胞や血管を若々しくしてくれる効果が有ります。
またメラニンと結びついて色素を薄くする効果もあり、出来てしまったシミ対策には欠かせない成分なのです。
その他にも健康作用が高いので、是非取り入れたい成分です。
【ポリフェノールで体の中からキレイに!】
オリーブオイルなどにもポリフェノールは含まれていますが、グレープシードオイルに含まれている量は2倍です。
ポリフェノールは植物由来の成分で、抗酸化力がかなり強く体内の活性酸素を抑える働きが強い事で有名です。
また脂肪を分解して、吸収を穏やかにすることにより肥満の改善にも効果があるのです。
ダイエットにも欠かせない成分です。
【若返り成分でアンチエイジング!】
グレープシードオイルには、高い抗酸化作用があります。
お肌が錆びていくのを防止して、アンチエイジングに効果的です。
ビタミンEも多く含まれており、若返り成分と言われている抗酸化作用と合わさって、肌のしわ、シミ、くすみなどを予防し、美肌に良いと言われている成分に富んでいるのです。
さらには、プロアントシアニジンという、メラニンの生成を抑制する成分も含まれています。
シミを防止し、今できているシミを分解する効果が期待できるので、美白にも良いのです。
【体質改善!】
グレープシードオイルの実験で、便の臭いが軽減されたというのが証明されたという有名なお話があります。
便の臭いが改善されるということは、体臭の軽減も期待できます。
汗をかきやすい、自分の臭いが気になるという方にとっても嬉しいですよね。
また、グレープシードオイルは、生活習慣病やガンの予防、疲労回復にも効果があります。
腸内の善玉菌を増やして悪玉菌を減らす働きを持っているので、腸内環境を整えてくれ、女性ではお悩みの方も多い『便秘』の改善にもつながるのです。
グレープシードオイルの使い方
ポツポツ毛穴ケア
小鼻の黒ずみが気になる人は、洗顔後、グレープシードオイルを小鼻にたっぷり塗り、毛穴に詰まった汚れをマッサージしながら溶かし出すという方法が効果的。
入浴中やスチーマーを当てるなどして、毛穴を開かせた状態で行いましょう。
頑固な角栓は綿棒を2本でつまみ出すように押し出すとキレイに取りのぞくことができます。
全身のボディケア
乾燥が気になる季節、粉の吹いたかさかさボディでは女子力は上がりませんよね。
とくに、かかとのガサつきが気になる人は、古い角質を除去した後にグレープシードオイルでラップパックをするのが効果バツグンです。
グレープシードオイルで全身うるうるボディを手に入れましょう。
もちろん調理油としても
グレープシードオイルは、普段の料理の時の油として使うことができます。
揚げたり焼いたりするときは、スプーン大を目安に調理するのがおすすめです。
健康を気にして油物を我慢している方なら、コレステロールがゼロであり身体のサビ化も防ぐグレープシードオイルの効能を上手に使うと、元気な体づくりのお手伝いをしてくれます。
しっかりクレンジングで保湿効果
500円玉くらいを手にとり顔全体に円を描くように馴染ませ、5分ほど放置し、その後いつもの洗顔をします。
天然成分がほとんどなので、肌にやさしく、敏感肌の方でも安心して使えます。
伸びもいいので汚れをくまなく落とすことが出来ます。
また、自然由来なのでお肌に優しく、しっかりと保湿されます。
美髪ケア
頭皮マッサージやヘアパックなど、グレープシードオイルの効能は肌だけでなく髪にも効果抜群。
ヘアケアの中でも一番取り入れやすいのがドライヤー前に使う方法です。
その方法は、グレープシードオイルを手に取り、お風呂上りのタオルドライした髪全体に馴染ませるだけ。
そうすることでドライヤーの熱から髪を守ってくれる上、オイル作用でブロー後はしっとりしているのにサラサラな仕上がりに。
まとめ
グレープシードオイルはコスパも良く、美容効果がたっぷりなんです。
食事やスキンケアに取り入れるだけで、高いアンチエイジング効果も得られます!
天然成分なので、お肌に直接つけても安心です。
グレープシードオイルでハリツヤのある美肌を目指しましょう!!