辛いものは好きですか?
食べると、汗をいっぱいかいて、なんとなく毛穴の中からキレイになったような気がしますよね!
美容大国の韓国でもご存知のとおり、唐辛子はポピュラーな食べ物です。
唐辛子には美容効果があるのでしょうか?
唐辛子『カプサイシン』とは?
カプサイシンとは唐辛子の辛さのもとになっている成分のこと。
私たちの舌の痛みを感じ部分を刺激することで辛味として作用するのです。
カプサイシン以外の成分
唐辛子=カプサイシンというのが一般的ですが、唐辛子に含まれているのはカプサイシンだけではありません。
カプサイシンの他にもカリウムや鉄分といったミネラル成分やビタミンA、ビタミンB2、ビタミンEなどといった成分も豊富に含まれています。
しかし、唐辛子を一気にたくさんは食べることはできないので、カリウムや鉄分といったミネラル成分やビタミンA、ビタミンB2、ビタミンEなどといった成分は十分に体内に取り入れることはできなくなっています。
唐辛子を食べるとこんな効果が!?
乾燥による毛穴の目立ちを防ぐ
辛いものを食べてカプサイシンを摂り入れることにより、発汗作用が働きたくさんの汗をかきます。
この汗は、普段かく汗とは違い、水分だけでなく油分が混ざっており、肌の保湿分と油分をキープすることができます。
カプサイシンを摂り入れて汗をかくことで、肌の保湿分・油分のバランスがとれ、肌が乾燥したり脂っぽくなってしまったりすることなく美肌の状態を保ち続けることができ、毛穴を目立ちにくくしてくれます。
美肌とアンチエイジング
ビタミンA、ビタミンE、ビタミンCが豊富に含まれる唐辛子。
これら成分には、活性化酸素の増加を抑える働き、抗酸化作用があり、アンチエイジングに効果的です。
加えて、新陳代謝を高めるカプサイシンの効果は、お肌のターンオーバーを正常化してくれるので常にきれいなお肌へと生まれ変わることが出来ます。
冷え性の改善
カプサイシンの効能として挙げられるのが、血行促進、そして血流改善です。
唐辛子を食べると体が温かくなるのは、カプサイシンの力によるものです。
一時的に体温を上げるだけでなく、体質改善に役立ちますので、カプサイシンを摂取し続けることで抜本的な冷え性解消に近づくと言われているのです。
血行促進によるくすみ予防
カプサイシンには、血行を促進する効果があると言われています。
血行が良くなることで、お肌のくすみや、目の周りのクマなどを予防&改善が期待できます。
ダイエット効果
カプサイシンは、中枢神経を刺激してアドレナリンなどのホルモンの分泌を促進して脂肪を分解する酵素が活性化されます。
カプサイシンがダイエットにいいとされるのは、カプサイシンを摂取するとアドレナリンが分泌されて、食物から摂ったエネルギーをグリコーゲンの形で肝臓に一時蓄えておくコーゲンや脂肪の分解が促進されます。
カプサイシンに体脂肪を燃焼させる効果があるためダイエットによいと言われています。
疲労回復
唐辛子に含まれるビタミンEは、細胞の酸化を防ぎ、たまった疲労物質の排出を促す効果があります。
さらにカプサイシンの効能により、新陳代謝を高めることで、疲労回復や疲れにくい体づくりをサポートしてくれます。
むくみの改善
カプサイシンには老廃物を排出する効果がありますので、継続して摂取することでむくみの改善にもつながります。
むくみを改善することでスッキリとした顔やボディを手に入れることができます。
食欲増進
少量のカプサイシンは胃を適度に刺激し、胃液や唾液の分泌を活発にしてくれます。
この働きが食欲増進につながります。
食欲不足が原因で体力が低下し、夏バテを起こしてしまうのを防ぐためにも、普段からしっかりと食事をすることが大切です。
唐辛子の食欲増進効果で夏バテ防止しましょう。
唐辛子を食べるときの注意ポイント
唐辛子はカプサイシンを大量に含む食品なので、刺激がものすごく強く、一度に大量に食べると胃を痛めます。
また、適量ならば腸の働きを活発化させるカプサイシンですが、過剰に摂取すると胃腸の粘膜を痛めてしまい、下痢になってしまう恐れがあります。
度が過ぎた量を食べなければ問題はありませんが、もともとお腹が弱い人は注意が必要です。
カプサイシンの強すぎる刺激により舌が傷つき、味覚障害になる危険性もあります。
くれぐれも飲み物なしで食べたり、過剰に摂取したりしないように、無理なく取り入れましょう。
まとめ
カプサイシンには、ダイエットだけでなく、美肌効果、血行促進効果、冷え性の改善効果や疲労回復効果、などなど…
かしこく、美味しく食べればとても魅力的な食べのです!
これからの季節、どんどん暑くなりますが、爽やかな汗をかいて毛穴の中からキレイに!
夏バテ知らずの健康的なお肌&体を、唐辛子【カプサイシン】で手に入れましょう!!