メイクの完成度を高めてくれるアイテム、それが『ファンデーション』。
一つはお気に入りのものを手に入れたいアイテムだからこそ、出来るだけ自分に合ったプチプラのものを選びたいですよね!
最近のパウダーファンデーションは、メーカーの努力によって本当に優秀なんです!
安くてカバー力が高いうえに、もちもいい!
そんな夢のような効果も2000円以下で手に入ります。
パウダーファンデーションの魅力
持ち運びが便利!
パウダーファンデーションはコンパクトなケースに入っているものが多いので、持ち運びしやすく、いつでも気軽に使えるのが魅力です。
鏡がついているタイプも多いので、外出先でのお化粧直しにも便利ですよね。
テカリを抑える効果が高い!
パウダーだからテカリを抑えるのに最適で、肌のアラも自然にカバーしてくれます。
肌の表面をなめらかに、サラサラとした美肌を演出したいひとにおすすめ。
メイクが苦手な人にもおすすめ!
パウダーファンデーションは誰でもかんたんに使えるのが魅力。
リキッドやクリームファンデのようにムラになることも少なく、サッと塗るだけできれいに仕上がるので、忙しい朝の時短メイクにも最適なんです。
難しいテクニックは不要なので、メイク初心者の方にもおすすめです。
メイク崩れしにくい!
パウダーファンデーションは油分が少なく、余分な肌の皮脂を抑えてくれるので、ほかのタイプに比べて化粧が崩れにくいという特徴があります。
【パウダーファンデーションの魅力のまとめ】
1. コンパクトに入っているものが多く、携帯しやすい。
2. メイク初心者でも使いやすい。
3. ナチュラルな仕上がりを叶えてくれるものが多い。
4. テカリをおさえてくれる。
5. 比較的化粧モチが良い。
6. 時短でメイクできる。
7. コンパクトがかわいいものが多い。
パウダーファンデーションの選び方
【しっとりorさらさら】
まず1つ目のポイントは、付け心地がしっとりのものがいいのか、さらさらなものがいいのかで選びましょう。
パウダータイプは、比較的さらさらとした肌触りに仕上がるものが多いです。
脂性肌で肌がべたつきやすいという方には、心地よく使えるかもしれませんね。
でも中には、保湿成分を配合したしっとり感のあるパウダーファンデーションも販売されています。
肌が乾燥しやすい方は、しっとりとした質感のタイプのものを選ぶと良いでしょう。
【ツヤorマット】
2つ目のポイントは、ツヤのある仕上がりのものか、マットに仕上がるものかです。
粉を使ったパウダータイプのファンデーションは、マットやセミマットに仕上がるものが多くみられます。
しかし、パウダーの形状によって、肌の表面にツヤ感を演出してくれるものもあります。
どんな印象の仕上がりを求めるかによって、選んでみましょう。
【ハイカバーorナチュラル】
3つ目のポイントは、カバー力。
パウダーファンデーションは、リキッドやクリームタイプに比べて、ナチュラルなカバー力のものが多いです。
しかしその中でも、シミやソバカスをきれいに隠してくれるもの、色ムラをカバーしてくれるものも展開されています。
ファンデーションにカバー力を求めるのか、パウダーファンデーションらしいナチュラルな仕上がりを求めるのか、自分好みの仕上がりを想像して選びましょう。
成分も色合いもしっかりチェック
・乾燥に悩む方はコラーゲン・ヒアルロン酸などを配合したもの
パウダーファンデーションは、リキッドなどほかのタイプに比べ、水分・油分が少ないため、乾燥しやすいというデメリットがあります。
乾燥が気になる方は、コラーゲンやヒアルロン酸などが含まれた、保湿力の高い商品を選びましょう。
・肌が弱い人はオイルフリーのものを
ファンデーションに含まれた油分が肌の負担となり、人によっては肌トラブルを起こしてしまう可能性もあります。
肌が弱い方は、肌への刺激が少ないオイルフリー仕様のものを選ぶようにしましょう。
オイルフリーのファンデーションはクレンジング不要のものが多いので、メイクオフもかんたん。せっけんでやさしく洗い落とすことができます。
・自分の肌タイプを知ろう
日本人の肌色は大きくわけて「ブルーベース」と「イエローベース」の2つに分類されます。
手首の血管が青色の人はブルーベース、緑色の人はイエローベースの可能性が高いといわれています。
ブルーベースの肌は、血色をよく見せるピンクオークル系がおすすめです。
イエローベースの肌には、ベージュやライトイエローなど黄色よりのカラーが似合うようです。
・フェイスラインに色を合わせて
お店などでファンデーションを選ぶ際、よく手の甲に出して試す方がいますが、手と顔とでは色も質感も微妙に異なります。
ファンデーションは、首に近いフェイスライン(顔のまわり、髪の生えぎわあたり)にいくつか色をのせて、一番なじむ色を選びましょう。
首との境目が浮かないように、必ず、首と顔、両方のなじみ具合をチェックしてください。
おすすめのプチプラ!パウダーファンデーション③
①セザンヌ UVファンデーションEX プラス 価格:本体 500円(税抜) / 詰め替え 380円(税抜)
出典:amazon.co.jp
時間がたっても透明感ある仕上がりをキープしてくれる、セザンヌのパウダーファンデーションです。
皮脂固定化パウダーが余分な皮脂を吸着し、毛穴落ちを防ぎます。
スーパーヒアルロン酸(保湿成分)を配合していて、なめらかな感触ですーっと伸び、つけている間乾燥しにくい状態が続きます。
②インテグレート プロフィニッシュファンデーション 価格:レフィル 1,300円(税抜) / ケース 400円(税抜)
出典:http://www.shiseido.co.jp/ie/items/0003/
2種類の粉末を組み合わせることで、うす付きなのに毛穴や色ムラ・ニキビ跡を自然にカバーしてくれる、インテグレートのパウダーファンデーションです。
厚塗り感ゼロで、トレンドの「ヌケ感」を演出することができます。
パラベン(防腐剤)フリー、肌あれ防止イオンミネラルパウダー配合など、ニキビのもとになりにくい処方もうれしいポイント。
肌にやさしいミネラルタイプの使い心地で、透明感を演出してくれます。
③ヴィセ リシェ ヌーディフィットファンデーション 価格:レフィル 1,600(税抜)/ケース600円(税抜)
出典:https://www.kose.co.jp/visee/foundation/nudy_fit_foundation.html
2種の微粒子パウダーがとけこむように肌にフィットして、キメ細かくなめらかでヌーディな肌に仕上げるパウダーファンデーションです。
微粒子フィットパウダー配合されていて、気になる毛穴や色ムラを自然にカバーしながらも、厚塗り感のない仕上がりです。
また、ヌーディフィットパウダー配合なので、ひと塗りで軽やかにのび広がり、テクニックレスで簡単に美しい肌がつづきます。
女性らしい、ピュアゴールド配合で、ナチュラルな立体感を演出します。
まとめ
なりたいお肌を、誰でもいつでも簡単に実現させてくれる、『パウダーファンデーション』。
厚塗りも自分で調節できるので、ナチュラルに気になる部分を隠してくれます。
2000円以下のプチプラアイテムでも十分にお肌のケアもしながらカバーも叶いますよ!
ケースもかわいいものがたくさん出ているので、ポーチに一つ入れておくと、女の子の気持ちも上がっちゃいます!!