女性から人気を集めている【毛穴パテ職人】から、2019年新作が発売されました!!
その名も『毛穴パテ職人 スムースカラーベース』です。
毛穴パテ職人といえば化粧下地や、BB・CCクリームのイメージが強いですが、『スムースカラーベース』とはどんなものなのでしょうか?
その効果と実力とは?
カラーベースとは?
カラーベースとは、肌の色を補正する働きがあります。
メイクをしても、なんだかくすんで冴えない顔色もカラーベースを使えば、素肌から美しく綺麗な肌に見えやすくなり、ファンデーションの厚塗りを防ぐことができるため、ナチュラルなベースメイクに仕上がります。
ですが、自分の肌の色や肌悩みに合わせたカラーベースの色味を使わないと、かえって逆効果になってしまうこともあります。
まずは、自分に合ったおすすめのカラーベースの色を確かめましょう。
ピンク系のカラーベースは、肌の色ムラを整えて、ヘルシーな肌色に見せてくれるカラーになります。
クマやシミ、そばかすに悩んでいる方に特におすすめです。
また、血色が悪く、肌が青白く見えてしまう方は、ピンクのカラーベースを使うと顔色を良く見せてくれる効果がありますよ。
ブルー系のカラーベースは、肌に塗ると余計に顔色がくすんでしまいそうですが、実はとても優秀なカラーベースなんです。
赤ら顔が気になる方や黄色い肌やくすみが気になるなら、ピンク系のカラーベースよりもブルーのカラーベースの方が透明感が増して、おすすめです。
毛穴パテ職人 スムースカラーベース
容量・本体価格
22g・1,000円(税抜き)
出典:amazon.co.jp
ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社が展開するベースメイクブランド「毛穴パテ職人」より、カラーコントロール下地《スムースカラーベース》が2019年2月5日より発売されました。
セルフベースメイク市場にて、売上第一位を誇る「毛穴パテ職人」シリーズの新作とあって、すでに話題になっています。
今回誕生した《スムースカラーベース》は、カラーによって気になる色ムラを補正しながら、多くの女性が抱えている「毛穴悩み」をカバーしてくれ、メイクの出来も変わってきます。
さらに、カバーするのが難しい“ぽっかり毛穴”もなめらかにし、くすみ・赤みなどの色ムラを整え、美肌へと導いてくれます。
『毛穴パテ職人スムースカラーベース』の特徴
①セミマットな仕上がり
出したときは、ぷるんっとしたテクスチャーなのに、お肌に伸ばした瞬間サラサラとした状態へと変化する「スムージングジェルベース」を採用しています。
セミマットで毛穴レスな肌質を、長時間キープしてくれます。
②毛穴隠しパール配合
スムースジェルプライマーがどんな毛穴もフラットに整え、光を拡散する毛穴隠しパールによって、毛穴が目立ちにくい状態をキープ。
さらに、ただカバーするだけでなく、光の力も利用して、たったひと塗りで毛穴の凹凸を錯覚カバーして、毛穴を見えなくしてくれます。
③4Dフィット処方
美肌エキスを抱え込んだ皮脂吸着パウダーが伸縮自在に毛穴に合わせてぴったりフィットして皮脂をコントロールして、メイク崩れを防止してくれます。
④素肌より肌にいい
「肌ストレスブロック機能」を採用しているので、紫外線・乾燥などによる外部刺激からお肌を守り、素肌よりもお肌に優しい環境をつくってくれます。
また、ビタミンc誘導体・スクワラン・セラミドなどの美容成分がたっぷり含まれているので、乾燥が気になる季節でも、うるおいのあるお肌へ導いてくれます。
毛穴パテ職人 スムースカラーベースの効果的な塗るポイント
目の周り
クマや色ムラをカバーして、明るい印象の目元に仕上がります。
唇周り
唇周りのくすみをカバーして血色感のある肌色に仕上げてくれるので、リップメイクが映えます。
おでこ
赤みを抑えて、透明感をアップさせます。
頬・あご・小鼻
全体的に赤みを抑えて、毛穴を目立ちにくくしてくれます。
カラーベースの効果的な塗り方
カラーベースは、化粧下地の代わりとして使うので、化粧水や美容液でしっかりスキンケアをして馴染んだのを確認してから使用しましょう。
- 手の甲にカラーベースを出す⇒目安量は大体パール1粒程度です。(量は各商品のパッケージで確認してください)多すぎてしまうと、ヨレや崩れの原因になるとされているので注意してください。
- 指でなじませる⇒先になじませることで厚塗りを防止し、クリームがよりなめらかになるのでムラなく塗ることができます。
- 両頬・おでこ・鼻・あごにのせる
- 指を使って外側に向かってのばす⇒指の腹など広い部分を使って、厚くならないように薄く全体的にのばします。
- 最後にスポンジでなじませる⇒スポンジで顔全体または気になる部分をポンポンと押し込むようになじませます。(余分なクリームをとることで、厚塗りによる化粧崩れを防止します)
- フェイスラインをなじませる⇒首やフェイスラインに下地がたまっている場合があるので、スポンジまたは指でなじませます。
『毛穴パテ職人スムースカラーベース』のカラーラインナップ
カラー展開は、全2色です。
01 ナチュラルピンク
出典:amazon.co.jp
お肌のくすみや色ムラをカバーし、血色感のある女性らしい、やわらかい肌質へ!
こんな方におススメ
- 肌がくすんで見える
- 色ムラが気になる
- 肌に血色感が欲しい
02ミントグリーン
出典:amazon.co.jp
ニキビ跡などによる赤みをカバーし、透明感のあるナチュラルなお肌に!
こんな方におススメ
- 全体的に赤みが気になる
- ニキビ跡が目立つ
- 肌に透明感が欲しい
実際に使ってみました!
さっそく買ってみました!
30代に突入して、最近お肌のくすみがメイクをしても気になっていたので、今回は『ナチュラルピンク』を試してみたいと思います。
【使い心地】
出したときには、「ん?ちょっと水っぽいかな?」と感じましたが、その分伸びが良いです。
スーッと伸びてくれるので、お肌全体に塗るのも楽ちんでした。
【化粧下地としての効果】
いつも日焼け止めの後すぐにBBクリームを塗り、ファンデーションを重ねるのですが、BBクリームの前にカラーベースを塗ると、お肌の凹凸が少なくなり、BBクリームのなじみも良かったように感じました。
メイクするアイテムを増やしたのに、ベタベタすることなく、不思議とサラサラな感覚で気持ち良かったです。
しかし、そばかすなどのカバー力はあまり変化がなかったかな。。?
パール感があってお肌のトーンは上がりましたが、毛穴が見えなくなることはなかったです。
でも、お肌がフラットになったことで、BBクリームやファンデーションのノリがよくなりいつものメイクより、キレイに仕上がりました!
【カバーの持続性】
生活しているうちに、夕方前にはいつもすっぴんのようにメイクが落ちてしまうことが多いんですが、皮脂吸着パウダーが配合されているためか、ファンデーションを薄く足すだけで、簡単にメイク直しが出来ました!
オイルクレンジングを使っているのですが、洗顔も毛穴に残ることなくスルッと落とすことが出来ました。
まとめ
・使い心地…◎ 柔らかいテクスチャーなので、少量でもスーッとのびて顔全体を色ムラなく塗ることが出来ました。
・効果…○ お肌の凹凸がなくなりフラットになるので、メイクのノリが全然違います。しかし、そばかすやシミなどのカバー力への効果は感じられませんでした。
・持続性…○ お昼を過ぎてもパール感が残っていて、お肌もテカらずサラサラでした。
・コスパ…◎ 伸びが良いので、顔全体に塗っても結構持つと思います。さらに1000円という安さでこのクオリティーなら、試してみる価値はあると思います。