フレーバーティーの中でも、有名な【ジャスミン茶】
香りが高くて、味もおいしく、スーパーやコンビニ、ドリンクバーなどでも簡単に手に入ることでも人気が高いですよね!
最近では、ジャスミン茶に含まれる成分が、美容や健康に効果的だと注目を集めています。
女性にこそオススメなジャスミン茶の効果とは?
本当に飲むだけで、きれいになれるのでしょうか?
ジャスミン茶とは?
ジャスミンとは、モクセイ科ソケイ属に属する植物で、ハーブの一種としても有名です。
ジャスミン茶は中国で生まれた伝統的なフレーバーティーです。
もともと「ジャスミン茶」というお茶があるわけではなく、緑茶やウーロン茶の茶葉に茉莉花(まつりか)と呼ばれるアラビアジャスミンの花の香りを吸着させて作られています。
中国では古くから一般的に飲まれており、「不老長寿の妙薬」と言われ愛されてきました。
最近の研究によりジャスミン茶の効果が明らかになっていますが、古くから健康に良く、美容効果も高いといわれ飲まれてきていたんですね。
ジャスミン茶に含まれる女性に嬉しい成分
【ビタミンC】
ジャスミン茶3杯でリンゴ1個分のビタミンCが摂取できます。
ビタミンCはリンゴ1個(300g)あたり約12mg含まれているので、ジャスミン茶を3杯飲むことで、ビタミンCの1日の必要摂取量(100mg)の約1/8を摂取できることになります。
【ビタミンE】
ジャスミン茶には、強力な抗酸化作用をもつビタミンEも多く含まれています。
アンチエイジングに役立つほか、血管の健康を保つ働きがあり、悪玉コレステロールを抑え て善玉コレステロール値を上げる効果もあります。
【ミネラル】
5大栄養素のひとつであるミネラルは、人間の体に必要不可欠ですが、体内で作り出すことができません。
メラニンの代謝を促進してシミやそばかすを防いだり、基礎代謝を促進したり、脂肪を燃焼 しやすくする働きを持ち、ダイエットにも効果的です。
【タンニン】
緑茶などに含まれる渋み成分で、ポリフェノールの一種であるタンニンには、活性酸素の働 きを抑える抗酸化作用や殺菌・消臭作用があります。
また、タンニンに収れん作用があり、開いた毛穴や皮脂腺を引き締めて毛穴を目立ちにくくさせたり、メラニンの増殖を抑えてシミやくすみを防ぐ働きもあるため、美肌・美白効果も あります。
【ベンゼルアセテート】
ジャスミン茶の香りの成分であるベンゼルアセテートは、脂肪燃焼を助けるほかに、右脳を 刺激して自律神経の緊張を緩和し、副交感神経を活性化することによりリラックス効果を生み出す働きをします。
【カフェイン】
カフェインには体内の熱の増加を促す働きがあります。
そのため、脂肪を燃焼し、体に蓄積されるのを防いでくれるのでダイエットには有効な成分と言えます。
ジャスミン茶の効果
美容効果
ジャスミンティーにはビタミンC、ビタミンEなど肌の調子を整えてくれるビタミンが豊富に含まれているので、保湿効果や抗酸化作用によって美肌を作ります。
ビタミンCはコラーゲン生成に関わるビタミンですし、メラニンを作らせないという働きもあります。
ビタミンEはアンチエイジングに欠かせない栄養素で、細胞の老化を抑えて、シミやシワを防ぎます。
また、ビタミンCとビタミンEは一緒に摂ることによって相乗効果が得られるといわれています。
美容にかかせないミネラルは体内で作ることができず、食事で摂取するしか方法がな いため、これらをまとめて摂取できるジャスミン茶は美肌の強い味方です。
他にも女性ホルモンを整える効果を持っており、ホルモンバランスの不調による肌荒れにも効果的です。
さらに全身の血行を促す効果を持ち、新陳代謝を助けることで、体内の老廃物を体外へ出す手助けもしてくれます。
リラックス効果
ジャスミン茶の香り成分、ベンデルアセテートには不安や緊張を和らげるリラックス効果もあるといわれています。
ですので、少しでもイライラや疲れを感じたときは、ジャスミン茶の香りを楽しみながらホッと一息ついてみましょう。
そして、寝つきが悪いときや、眠りが浅いとき、目覚めが悪いときなどにもおすすめです。
ストレスや睡眠不足からくる肌荒れにも効果的ですよ。
ホルモンバランスの改善
ジャスミンの花に含まれるリナロールとファルネソールという成分には、女性ホルモンの1つである黄体ホルモンの不足を補う働きがあるといわれています。
そのため、女性ホルモンのバランスを調整する効果が期待できるそうです。
ホルモンバランスの乱れからくるニキビや肌荒れ、PMS、更年期障害に悩む人にはおすすめの飲み物です。
ダイエット効果
ジャスミン茶に含まれているカフェインには、脂肪を分解する酵素であるリパーゼを活発にさせる作用があり、血行を促進させる働きもします。
脂肪をエネルギーに変換しながら代謝を上げてくれるので、脂肪燃焼に効果的です。
さらにタンニンは脂肪が体内で吸収されるのを抑制したり、脂肪の燃焼を助ける働きがあります。
また、ジャスミンの香り成分であるベンゼルアセテートにも脂肪燃焼を促進する作用があります。
むくみ対策
むくみの原因は、同じ体勢でいることによって、血液の循環やリンパの流れが悪くなり、余分な水分などの排出ができていないことが関係しているそうです。
ジャスミン茶には、カフェインによる利尿作用と血行促進作用で血液の循環を良くする効果が期待できるので、体内に溜まった余分な水分や老廃物を体外に排出することができるので、辛いむくみ問題も解決 できます。
体臭・口臭予防
ジャスミン茶は緑茶やウーロン茶の茶葉をベースに作られているため、カテキンが多く含ま れています。
カテキンには細菌やウイルスを殺菌する効果がありますので、風邪や感染症の予防ができる ほか、口臭の元となる歯周病菌も殺菌してくれるので口臭予防に役立ちます。
また、ジャスミン茶に含まれている香り成分は強力なので、体の中から出てくる臭いを抑えてくれ、体臭がくさくなるのを防いでくれます。
ジャスミン茶を飲むときの注意ポイント
※ジャスミン茶にはカフェインが含まれています。
カフェインは疲労回復やダイエットなどに効果的な成分ですが、摂取量が多くなり過ぎると 過剰な利尿作用によって体内の水分が不足しやすくなり、脱水症状や便秘・肌荒れを引き起 こすことがあるため、摂り過ぎには注意が必要です。
(1日のカフェインの適量は、300~400mgであり、緑茶をベースとしたジャスミン茶の場合、成人なら1.5リットル程度が適量と考えられます。)
妊娠中の女性 、お子さまやお年寄りの方にはノンカフェインのジャスミン茶をおすすめします。
まとめ
今まで何気なく飲んでいた【ジャスミン茶】にこんなに美容効果があったなんてびっくりですよね!
美容効果に加え、ジャスミンの花の香りがリラックス効果があるので、女子力も上がりそう。。
これからはお茶を買うときに、ジャスミン茶を選んで買っちゃいそうですね!