妊娠中、新しい命をお腹に宿して幸せいっぱい!
でも、その反面変化し続ける自分の体にストレスを感じることも多いですよね。。
それは生まれてからも一緒。
環境も変わり、知らず知らずの間に気づいたら、お肌がボロボロ。。
そんなママも多いのではないでしょうか?
『ママだって綺麗でいたい!』
産後の肌荒れの原因を知り、正しくケアすることで忙しいママたちも綺麗をキープ出来ます!!
産後の肌荒れ。。原因は?
ホルモンバランスの変化
ホルモンバランスの変化は、肌荒れに限らず、さまざまなトラブルの原因ですね。
肌荒れにも深く関わりのあるエストロゲンやプロゲステロン。
これらのホルモンが、妊娠中に急増し出産を終えると同時に急激に減少することでホルモンバランスが乱れてしまいます。
特に、ここで問題になるのは、エストロゲンという女性ホルモンなんです。
エストロゲンは、妊娠を助けるさまざまな働きをする女性ホルモンのひとつで、妊娠初期から産後まで、妊娠を維持するために分泌量が増え続け、赤ちゃんが産まれた途端、必要性がなくなり、急激に分泌量が減ります。
このエストロゲンは「美肌ホルモン」と呼ばれていて、お肌や髪質をきれいに保ち、女性らしい体型を保つ働きがあります。
産後にエストロゲンが減少したことによって、きれいに保とうとする力が一気に減り、抑止力がなくなることで、さらに肌が荒れる原因になってしまいます。
環境の変化による寝不足やストレス
十分な睡眠は心身だけでなく肌を回復させるためにも重要です。
産後は赤ちゃんのお世話、夜中の授乳、夜泣きなどが原因となり、何ヶ月にもわたって寝不足が続くことがあります。
睡眠不足は思考回路を鈍らせるため、よりストレスを抱えてしまうことに。このような産後の生活環境が肌荒れの原因となってしまうのです。
便秘
妊娠中から多くのママが悩まされてきた便秘も、肌荒れの原因となります。
これは、本来ならきちんと出されるべき老廃物が便秘のせいで長く体内に留まると、毒素が全身にまわったり、自律神経の働きが悪くなって皮膚の血行が滞ったりするため、肌が荒れたり、くすんだりするといわれています。
特に母乳育児をしている場合は、体内の水分が失われやすく、便秘もひどくなりがちです。
スキンケアをする時間がない
産後は赤ちゃんの育児が第一優先。ママはついつい自分自身のことは後回しになってしまいます。
スキンケアの時間どころか、ゆっくりお風呂に入ったり、食事の時間さえもまともに取ることができません。
若いうちはよくとも、年齢を重ねると、十分なスキンケアをしないと肌荒れを招いてしまう原因になりかねません。
産後の肌トラブルの症状
ニキビ・湿疹・かゆみ
産後は、カサつき、ニキビ、湿疹、かゆみなど肌荒れの症状に悩まされることがあります。
妊娠前に特に肌トラブルがなかった人でも、妊娠中や産後に肌質が変わり、それまで使っていたスキンケア用品や化粧品がお肌に合わなくなることも。
まれに、金属や日光などでアレルギーを起こすようになる人もいるので、肌に蕁麻疹のような症状が現れたときには、かかりつけの産婦人科や皮膚科を受診しましょう。
シミ・そばかす、黒ずみ
妊娠中のメラニン増加により、シミやそばかすができやすくなります。また、もともとメラニンが多い乳首、外陰部、ワキ、正中線(おへそから下に伸びる黒い線)も濃くなります。
いずれも、時間が経つにつれて薄くなることが多いので、あまり心配しすぎる必要はありませんよ。
産後の肌荒れの予防&対策
簡単保湿
ニキビや乾燥から肌を守るためには、日々の保湿ケアが一番重要です。
とは言え、赤ちゃんのお世話が中心の慌ただしい毎日では、丁寧なケアは難しいでしょう。
無理をせずちょっとした工夫で保湿を心掛けましょう。
産後は肌荒れしやすいので、刺激の少ないもので、保湿をしっかり行ってください。
≪時短のために出来ること≫
・洗顔後はオールインワンゲルを使う
・赤ちゃんのお肌ケアのついでに自分にも塗る
・部屋の湿度に気を付ける
紫外線対策
産後のお肌は、紫外線に敏感になるので、外出時は帽子や長袖の洋服を身につけるのがおすすめです。
SPF指数が高い日焼け止めは、お肌に負担をかけてしまうので、赤ちゃんと一緒に使える低刺激性の日焼け止めや、UVカット効果のある乳液を普段使いするのがおすすめです。
食生活の見直し
良質な母乳のためにもバランスの良い食事は大切ですが、それは肌にも同じことが言えます。
特にビタミンとミネラルは、シミやそばかすが気になる人は積極的にとりたい栄養素です。
また、便秘による肌荒れを防ぐためにも、根菜、豆類、海藻類などの食物繊維を摂るように心がけましょう。
授乳中は脂っこいものを控えたりしますが、植物オイルも適度に摂取しましょう。
ストレス発散
24時間体制の育児はどうしても疲れが溜まるものですが、ストレスや疲労を、できるだけ溜めこまないようにしましょう。
赤ちゃんが寝ているときに一緒に寝る、疲れたときはパパや家族に赤ちゃんを見てもらって、少し休息をとるなど、こまめにストレス解消していけるといいですね。
また、ほんの少しの時間でも、自宅まわりを散歩して体を動かしてみるといいかもしれません。
産後の体力回復につながりますし、ずっと家の中より外の空気は気分転換になりますよ。
産後の肌荒れ。。いつまで続くの?
産後の肌は、本当に敏感になりますよね。
産後の肌荒れは、出産してすぐに現れる人もいれば、私のように、半年以上たってから荒れ始める人もいます。
子育てになれてきて、原因になるものが落ち着いてくる約1年で、肌荒れも同時に落ち着いく人もいますが、人によっては1年どころか2年、3年と続いてしまうこともあります。
まとめ
子育てって本当に24時間365日ずっと続くもので、ママにとって自分のための時間をとるのも一苦労ですよね!
それでも、ふとした時、鏡をみて女性としての自信を無くす前に、ほんの少しのケアで何年後かの後悔を無くすことができます。
産後の肌荒れは、誰しも起こること!!
気に悩むことはありません。
ストレスなく無理なく、自分にできる範囲で素敵なママをキープしましょう!