朝の洗顔、する人もしない人も、水洗顔の人も洗顔料を使う人も様々ですよね。
スキンケアの基本となる『洗顔』。
朝洗顔は一日のお肌の調子を整えるための重要な役割を果たしています!
しかし、正しく洗顔しないと意味がありません!!
朝におすすめの正しい洗顔方法とはどのようなものなのでしょうか?
朝のお肌は想像以上に汚れている?!
しっかり洗顔してスキンケアして寝ているのに、本当に汚れているの?と思いますよね。
しかし、寝ている間のお肌は
- 汗
- 皮脂
- 新陳代謝によって剥がれた不要な角質
- 夜につけたスキンケアの残った油分
- 空気中のホコリ
- 布団のダニ
などによって想像以上に汚れてしまっているんです。
朝洗顔のメリットとは?
①肌の状態が整い、メイクのノリが良くなる!
朝、洗顔をすることで、皮膚の汚れを落とし、古い角質を落とすことができます。
洗顔をしないでいると、古い角質が肌にどんどん蓄積されて肌はごわついたり、毛穴が開いて黒ずんだり、肌がくすんだりしてきます。
毎日の朝の洗顔により、肌の状態が整い、滑らかで張りのある引き締まった肌へと導くことができ、メイクのノリも変わってきます。
②スキンケアの浸透性が高まる!
もう1つの朝の洗顔の効果は、洗顔後に行う化粧水や美容液などの浸透率が高まるという点です。
洗顔をすると、古い角質や汚れが除去され、化粧水や美容液などが浸透しやすくなるのです。
きちんと洗顔をしないで化粧水などを肌にのせても、肌の中へ入っていきません。
化粧水や美容液などの浸透率が高まると、化粧水などの本来の効果が発揮され、保湿がされて潤い肌がきめ細やかに整うでしょう。
朝洗顔の正しい方法
- 自分の顔のお肌の状態を触ってみて、ベタつくところとそうで無いところを確認する。
- ベタつくところだけを、泡洗顔する。
- 他の箇所はぬるま湯で洗い流すだけにする。
- すすぎ残しがないようにしっかりと洗い流す。
- タオルでこすらず、優しく水分を拭き取る。
- 洗顔後はすぐに保湿する。
ただし、季節や年齢、食事や生活習慣によっても肌状態は変化します。
普段から肌状態をチェックしておくように心がけましょう!
朝洗顔の注意ポイント
夜はお風呂で洗顔をする方が多いのではないかと思いますが、お風呂に入っていると自然に手を洗ったり顔を水で濡らしたりした後で洗顔をするという流れになりやすくなります。
ですが、朝はお風呂には入らず洗顔のみをしますので、手を洗ったり顔を事前に濡らしたりといった過程を飛ばしやすくなりますが、寝起きの手とお肌を余洗いして洗顔の流れを守って洗顔をしましょう。
また、朝の忙しさの中で洗顔をすると、泡立てやすすぎがしっかりできにくくなります。
髪が渇いた状態ですすぎをすると髪の生え際辺りに洗顔料が残りやすいなどの問題もありますので、しっかり泡立ててすすぎ残しが無いようにすすぐことも意識する必要があります。
まとめ
洗いすぎは乾燥の原因の一つです。
乾燥はすべてのお肌トラブルにつながっていきます!
乾燥肌の人は洗顔料を使わずに水洗いだけでも大丈夫です。
自分のお肌と相談しながら、水洗顔と泡洗顔を使い分けましょう!!