どんどん進化を続ける化粧品。
最近では、大学の研究所と提携して新たな成分が作り出されてきています!
その中でも、最近話題なのが『ナールスゲン』。
大学の監修なんてなんだか、期待しちゃいますよね!!
実際にはどのような成分なのでしょうか?
お肌への効果は?
ナールスゲンとは?
ナールスゲンは、京都大学化学研究所と大阪市立大学大学院との共同研究で生まれた美容成分です。
「ナールスゲン」というのは登録商標で、本当の成分名はカルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチルといいます。
お肌はたくさんのアミノ酸で構成されていることはすでに広く知られているところですが、ナールスゲンはアミノ酸(グルタミン酸系)の誘導体です。
誘導体というのは、ある成分を安定化しお肌の角質層に吸収しやすい状態にしたもののこと。
つまり、ナールスゲン(カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル)は、皮膚細胞を活性化させてくれる働きをもったアミノ酸化合物のことで、エイジングケアや保湿対策の面で注目を集めている成分です。
ナールスゲンの効果
コラーゲンを増やしてアンチエイジング
ナールスゲンには、コラーゲンの生成量をなんと通常の2~3倍に増やす効果があります。
コラーゲンは言わずと知れた美肌成分のひとつで、お肌のハリや弾力をアップさせるのには必要不可欠な存在ですよね。
つまりナールスゲンは、お肌が自力で若返るように働きかけることができる、まさに理想的なエイジングケア成分なんです。
それに加えて、質の良いコラーゲンを作るのに欠かせない「HSP47」も通常の1.3倍、コラーゲンを支えている弾性繊維「エラスチン」も通常の1.5倍に増やす効果があるので、ナールスゲンひとつでお肌のコラーゲン作りを総合的にサポートすることができます。
年齢とともに減っていくコラーゲン。
アンチエイジングケアとしては、最適の成分といえます。
紫外線によるダメージの軽減
紫外線によってダメージを受け、お肌が衰えてしまうことを指す、『光老化』という言葉があります。
この現象は、年齢による老化とは関係なく若い人にもよく見られます。
ナールスゲンは、紫外線による線維芽細胞へのダメージを軽減し、光老化を抑制します。
要するに、ナールスゲンは日焼けに起因する老化を予防するわけです。
水分をため込んで、潤いを与える
ナールスゲンには細胞内で水分を保持する働きがあり、お肌をしっとり潤わせる効果もあります。
乾燥はすべての肌トラブルの原因となります。
つまり、ナールスゲンの保湿力は、そんな乾燥からくる肌トラブルを予防するのに効果的です。
それでいて肌への刺激がほとんどないので、敏感で荒れやすい肌にも使いやすいところが嬉しいポイントです。
ニキビ跡の改善
ナールスゲンは、皮膚表皮の角化細胞が増えるのを助けますが、これは切り傷や擦り傷、肌荒れなどを早く治すのを助けることにつながります。
つまり、ナールスゲンは傷跡・ニキビ痕の改善にも効果が期待できるのです。
ターンオーバーを正常に整える
ナールスゲンのそもそもの働きは、「線維芽細胞」という肌内部の細胞を活性化させることにあります。
線維芽細胞は、肌の重要な成分のひとつでもあるタンパク質を作るための細胞で、1番最初にご紹介したコラーゲンを生み出しているのも、この線維芽細胞です。
ナールスゲンによって線維芽細胞の働きが活発になると、美肌を作るのに大切なお肌の生まれ変わりサイクル=ターンオーバーを正常に整えることができます。
まとめ
ナールスゲンを配合している化粧品はまだ、多くはありませんが、新しいものがどんどん開発されていっています。
ナールスゲンを先取りして、みんながうらやむ美肌を手に入れましょう!!