鼻や頬の毛穴は目立ってしまって本当にイヤ!!
しかし、そこばっかり気になって見落としていませんか?
『デコルテの毛穴』!
実は見られています。。
デコルテの毛穴が目立つ理由と改善方法とは?
デコルテのお肌の特徴とは?
毛穴ケアというと、ついつい小鼻周りなど顔にばかり力を入れてしまいがちですが、額や鼻筋、顎など、毛穴が集中して皮脂が多い部分と同様に、胸元から肩にかけたデコルテも毛穴が多く、老廃物が溜まりやすく、ニキビが出来たり、毛穴が黒ずんだりしやすい状態にあります。
また、肌のターンオーバーも他の部分と比べてやや活発なため、古い角質が蓄積されやすいのも特徴です。
デコルテの毛穴が目立つ理由
①紫外線
顔や腕などにはしっかりとUVクリームを塗るのに、デコルテはついつい忘れてしまいがちですよね。
しかし、紫外線ケアをしないまま日焼けをすると、ハリや弾力を保つ役割を保つコラーゲンやエラスチン繊維がダメージを受けてしまうため、デコルテの皮膚がたるんで毛穴が目立つようになってしまいます。
②ストレスやホルモンバランスの乱れ
環境の変化や、ストレスが溜まっていることでホルモンバランスが乱れるとそれが肌に現れてしまうことがあります。
ストレスを溜めていたり食事のバランスが乱れていたりすると、男性ホルモンの働きが優位になり、皮脂腺が活発になって皮脂の過剰分泌が起こりやすくなるため、毛穴のつまりやニキビなどを引き起こしてしまう恐れがあります。
③摩擦や刺激
入浴の際、ボディタオルで強くこすって洗うなど、摩擦もデコルテのニキビの原因になります。
また、下着や衣類など、お肌に触接触れる素材からの刺激も、炎症を悪化させると考えられます。
さらに、デコルテは衣類で覆われていることが多いので、蒸れると菌が繁殖して肌荒れやニキビの原因になるのです。
④ボディソープなどのすすぎ残し
洗い流した後のシャンプーやボディソープがお肌に残ってしまうこともデコルテのニキビをできやすくします。
なかでも、ボディソープには、洗いあがりのお肌がしっとりするように油分が多く含まれているものもあり、毛穴が詰まる原因になるのです。
また、長い髪の場合、洗い流さないトリートメント剤などが毛先に付いていると、デコルテを刺激することもあるので、毛穴の炎症につながることがあります。
デコルテの毛穴のケア方法
・しっかりと保湿する
身体の保湿ケアは乾燥する冬だけ!という方も多いのではないでしょうか?
お風呂から上がったら、安いものでも構わないのできちんと化粧水やクリームなどで保湿をしてあげてください。
毎日化粧水での保湿をすることで、肌の保湿力が高まり皮脂の過剰な分泌を防ぐことができます。
毛穴の黒ずみに効果的な美白にはビタミンC誘導体、保湿にはコラーゲンが含まれているような化粧水を選んでみてください。
・手のひらで優しく洗う
お風呂に入って体を洗うときにはナイロンタオルやスポンジを使う方が多いと思いますが、ゴシゴシと強く摩擦を与えると肌に刺激が加わるため、 角質肥厚や毛穴詰まりが起こる恐れがあります。
泡立てネットなどできめ細かい泡を立て、手のひらとデコルテの間に泡のクッションを挟んでいるようなイメージでやさしく丁寧に洗いましょう。
・ボディスクラブでスペシャルケア
デコルテのブツブツや黒ずみを解消するためには、半身浴などで体をしっかりと温めたあと、ボディスクラブでデコルテをやさしくマッサージが効果的です。
小さな円を描くようにクルクルと手を回しながら優しくマッサージするのがポイントです。
あまりに頻繁に行いすぎるとかえって肌への刺激になってしまうため、週に1~2回というペースを心がけましょう。
・刺激を防ぐ
化学繊維の衣類による摩擦もデコルテのニキビの発生や悪化の要因になるため、コットンなど、肌触りや通気性のよい素材を出来るだけ選ぶようにしましょう。
また、髪の毛をロングにしている場合などは、毛先がデコルテに触れないように束ねておくといいですね。
まとめ
綺麗なデコルテは女性らしさをアップさせてくれます!
毛穴レスなふっくら美肌のデコルテを目指すために、首から下もしっかりと保湿や紫外線対策を常に心がけましょう。