古くから健康食材として、親しまれている【黒砂糖】。
その黒砂糖、塗っても実は美肌にも効果があるんです!!
しかし、黒砂糖を塗る?
いまいちピンときませんよね!
黒砂糖の肌効果と黒砂糖パックの方法をご紹介していきます。
黒砂糖の美容成分とは?
黒糖に含まれる、美容面で非常に有効な栄養素は「ビタミン」と「ミネラル」です。
ビタミンB1、B2、B6・ビオチン
⇒皮膚や粘膜、髪の生成から、疲労回復やお肌のターンオーバーなどに効果が期待できます。
なかでもB6は、タンパク質を分解してアミノ酸の合成を助ける働きから、肌を守るアミノ酸が増えて、肌を炎症などに強くさせる効果があると言われています。
そのため、皮膚炎や湿疹などアレルギー性の肌トラブルを防ぐ効果も期待できるのだとか。
また、「ビオチン」というビタミンは、アトピー性皮膚炎の治療にも使われる成分です。
天然オリゴ糖
⇒またこの天然のオリゴ糖は、メラニンを作り出す酵素を抑える働きがあり、シミ・そばかすなどの原因を防ぐ美白効果も期待できるほか、腸内環境を整える作用から便秘の解消にも有効と考えられています。
ミネラルなど
⇒ミネラルについては、カルシウムやリン、さらにマグネシウムなどが豊富に含まれていて、高い抗酸化作用からお肌の老化防止の効果も期待できるでしょう。
また、ミネラルやビタミンが多く含まれている為、肌の潤いをしっかりとキープしてくれる働きもあります。
黒砂糖パック
作り方&使用方法
用意するものは、黒砂糖20g、水20gのみです。
1.細かく砕いた20gの黒砂糖と20ccの水を小鍋の中へ入れ、とろみがつくまで弱火で煮詰めていきます。しゃもじやヘラを使い、軽くかき混ぜながら焦げないよう注意しましょう。
2.とろみがついたら火を消し、熱が取れるまでしっかり冷まします。
3.洗顔後、冷ました黒砂糖パックを塗っていきましょう。5分程経ったらぬるま湯ですすぎます。
鼻の黒ずみが気になるときは…
黒ずみの気になる方は、黒砂糖を溶かさずにはちみつと混ぜることで天然のスクラブになります。
古い角質をやさしく取り去り、毛穴の黒ずみを除去する効果があり、肌に潤いを与えてくれます。
- 黒砂糖にはちみつを混ぜる
- 顔に少しづつ塗り、優しく気になるところをくるくるマッサージする
- 5分ほど放置して、ぬるま湯でしっかりと洗い流す
まとめ
天然の黒砂糖に無限の美容効果が期待できます!
黒砂糖パックを実践して肌効果を実感してみてください。