アロマが美肌に効くなんて想像できないですよね?
しかし、女性は気持ちからきれいになると、お肌にも嬉しい変化が表れるものです。
サンダルウッドは世界中で愛されている香りです!
そんなアロマがお肌にどのように効果を表してくれるのでしょうか?
サンダルウッドとは?
サンダルウッドは緊張感を鎮めて心を落ち着かせてくれる高貴な香りです。
インドでは古くからチャンダンという名で瞑想などの宗教儀式に用いられてきました。
日本語では白檀(ひゃくだん)と呼ばれ平安時代から貴族間で親しまれてきた香木で平静、沈着という花言葉からも分かる通り、気持ちを落ち着かせる爽やかなお香の香りがします。
サンダルウッドは樹齢60年ほどの木の中心部分から精油が抽出され、利尿作用や殺菌作用があることでも知られています。
サンダルウッドの美容効果
心への効果
サンタロールと言うサンダルウッドの特徴の成分には、鎮静作用があり、緊張や興奮を和らげます。
活発に働きすぎている脳の働きを鎮める効果があるので、睡眠導入時や落ち着いて瞑想したいときなどにおすすめです。
身体への効果
サンダルウッドは、優れた殺菌・消毒作用があり、膀胱炎など泌尿器系のトラブルや、のどの痛みにも効果を発揮します。
また、体液循環の促進作用があるので、血液を浄化したり、リンパ液の詰まりを改善してくれるので、マッサージにオススメです。
さらに、水分を調整するのでセルライトやむくみを予防する効果が期待できます。
女性ホルモンに似た作用がるので、女性特有の症状である生理痛や、月経不順の改善にも効果があると言われています。
お肌への効果
サンダルウッドには肌をやわらかくしたり、潤いを与える作用があります。
また、香りも持続性があるため、化粧品にもよく使われています。
皮脂のバランスも整えてくれるので、乾燥肌の人にも脂性肌の人にも使えます。
そして、炎症を抑える働きもあるので、にきびや肌荒れにも役立ちます。
サンダルウッドの使用方法
①化粧水として
化粧水レシピ
精製水 100ml
グリセリン 小さじ1
精油 5~10滴
これらをすべて混ぜ合わせるだけです。(ガラスの容器などに入れて、2~3週間で使い切るようにしましょう。)
②入浴剤として
湯ぶねにサンダルウッドを数滴落としてよく混ぜ入浴します。
立ち上がる蒸気と香りの中でゆっくりと深呼吸しましょう。
③アロマとして
睡眠の一時間前くらいからアロマポットなどの芳香拡散器を使って寝室全体を香らせておきます。
芳香拡散器がない場合は、コットンなどに精油を馴染ませ、枕やパジャマのポケットに入れておくのもおすすめです。
まとめ
自律神経を安定させて、気持ちを整えると、肌トラブルの予防だけではなく、女性に多い頭痛の悩みや肩こりなども予防できます。
お肌を柔らかくして、潤いを与えてくれるので、アロマで毛穴レスなお肌を手に入れるのも夢じゃないですね!!