口元に毛穴?
ピンと来ない方も多いのではないでしょうか!
実は唇にも毛穴があって、トラブルも起こってしまうのです。
口元の毛穴、結構見られています。。
どのようにケアしていけばいいのでしょうか?
口元の毛穴トラブルの原因とは?
①皮脂分泌が多い
唇の下から顎にかけてはかなりの数の皮脂腺が集中しています。
特に下唇の下あたりにある窪んだ辺りにある部位には、どうしても脂が溜まりやすくなりブツブツ毛穴ができてしまう原因にもなります。
②摩擦を受けやすい
口周りは摩擦を受けやすい場所。
ナプキンで唇を拭くことや、無意識に手で触ったり髪の毛が当たって雑菌がついたりすることも多いです。
これらの摩擦は肌にとって刺激となり、乾燥や肌荒れの原因となります。
また、唇をなめるクセがある、香辛料を使った食べ物が好きという場合も刺激となりやすいでしょう。
③きちんと洗えていない
リップクリームなど、つけるとほとんどが透明になるタイプですので、つけているのを忘れてしまいがちです。
洗顔の時に唇もクレンジングや洗顔料などで丁寧に洗うかというと、あまり意識していないことが多く、残った油が荒れの原因となっています。
また、見えない油分が落ちないまま長年にわたり蓄積していくと、紫外線の影響などで唇の色が紫色っぽく変色してしまいます。
④女性ホルモンの乱れ
ストレス、生理や睡眠不足などが原因でホルモンバランスが乱れると、皮脂分泌が活発になります。
特に口周りにニキビができやすい場合は、女性ホルモンの影響が考えられるでしょう。
ホルモンバランスの乱れは肌のターンオーバーを遅らせ、角栓が詰まりやすくなります。
口元の毛穴ケア
きれいに洗う
全体洗顔はもちろんですが、唇の下の部分洗顔をお勧めします。
これはリップメイクを一旦落とした後に、さらにクリームやオイルでマッサージするように洗顔することです。
この丁寧な洗顔が、毛穴の汚れを落とします。
- 唇の下は隠れているので、しっかり伸ばすように唇を少しかんだり、舌で内側から押したりして洗顔する
- ミルククレンジングを使うと肌に負担なく汚れが落ちる
- 洗顔後は、毛穴を引き締めるために水で数回すすぐ
保湿をしっかり
唇の下の毛穴をキレイに洗顔した後は、乾燥してザラザラになるのを防いで保湿してあげるようにしましょう。
保湿の仕方としては、化粧水の後に乳液などでコーティングします。
さらに、乾燥を感じるとコットンに化粧水を浸してコットンパックをしてもいいでしょう。
摩擦を避ける
どんなにケアをしても、普段から摩擦が多ければ意味がありません。
口周りを触るクセがないか、髪の毛やマフラーなどが触れていないか普段から意識してみましょう。
食事のあとは口周りをこすらず、ナプキンで汚れを押さえるようにします。
生活習慣の見直し
角栓ケアは外側だけでなく、内側からのケアも大切。
ホルモンバランスを改善することで肌のターンオーバーを整え、乾燥や過剰な皮脂分泌を抑えることができます。
油分や糖分の多い食事を控える、睡眠を十分にとる、ビタミンB・Cを意識的に摂取するといったケアが有効です。
まとめ
鼻や頬の毛穴は毎日気になってケアしてましたが、口元の毛穴は油断しいました。。
すっぴん唇もきれいにケアして、自信をつけましょう!
口元がきれいだと、女子力も上がりますよ!!