【ビール酵母】と聞いて何を想像しますか?
まさか、美容に関係しているなんて思いませんよね!
しかし、実はビール酵母には美容成分がたくさん含まれているんです。
その内容とはどのようなものなんでしょうか?
ビール酵母とは?
ビール酵母は、パン作りのイースト菌などで知られる酵母菌の一種です。
ビールづくりの過程で、麦汁を発酵させるために使われています。
その大きさはなんと約10ミクロン(1ミクロン=1000分の1ミリメートル)で、顕微鏡で見てみると球形、または卵型をしています。
細胞壁にはグルカンやマンナン、細胞の中には必須アミノ酸やビタミンなど、たくさんの栄養成分が含まれています。
ビール酵母の嬉しい成分
①便秘解消効果
ビール酵母には、乳酸菌も含まれており、胃腸の役立つ菌を増やしたり、食欲を促進させる作用があります。
またビール酵母そのものにも、そして分解される大麦にも、グルカン・マンナンという食物繊維も含まれています。
食べることで全腸運動を促し、乳酸菌と食物繊維によって便秘を改善する効果があります。
便秘からくる肌荒れも予防できます。
②美肌効果
ビール酵母には、ビタミンB1・B6・B2・ニコチン酸・パントテン酸・B12・葉酸をはじめとする10種類のビタミンB群が入っています。
体内に取り入れた栄養素のエネルギー変換を助けるのがビタミンB群の主な役割。新陳代謝を活発にして、基礎代謝をあげる効果も期待されます。
新陳代謝が良くなることでお肌のターンオーバーが促されるため、トラブルの少ない美肌を目指せます。
皮膚や粘膜の修復もビタミンB群が使われるため、アンチエイジングやニキビ肌などの肌トラブルにも有効的で、ハリやツヤを生み出してくれますので、美肌作りに非常に最適ですね。
③健康美効果
ビール酵母には十数種類のミネラルが含まれているとされています。
これらのミネラルは体内で合成することが出来ず、食品から摂取しなくてはなりません。
ビール酵母はこうしたミネラルを効率よく補給できるため、古くから滋養強壮や体力増強に役立つと注目されました。
④アンチエイジング効果
紫外線などによるダメージが蓄積すると、お肌や身体がさびつきます。
放置したままだと、しわやたるみの原因になり老けさせるだけでなく、身体機能の衰えにつながってしまいます。
ビールの酵母に入っている抗酸化物質は、活性酵素を除去してさびを防止すると言われています。
つまり、アンチエイジングに最適なのです。
ビール酵母の摂取方法とは?
サプリメント
⇒ビール酵母は粉末状のものや錠剤として販売されているものがたくさんあります。
粉末状のものは、味が少し苦手な方も多いので、おすすめの食べ方は、ヨーグルトに混ぜて食べることです。
原則的には、ビール酵母はどんな人が飲んでもOKです。
男性にも女性にも「栄養補給」「滋養強壮」効果は認められますし、高齢者の方の健康食として病院などでも活用しているところはあります。
無ろ過ビール
⇒ビール酵母は通常製造過程でろ過されてしまうのですが、「無ろ過ビール」はビールからビール酵母を摂取することができ、オススメです。
最近では、この無ろ過ビールも人気を集めています。
まとめ
ビール酵母には、女性の健康美にかかわる成分がたくさん含まれています!
そんなビール酵母をろ過して飲んでいたなんて、もったいないですね!
最近では、錠剤で摂取しやすくなっているので、毎日続けて飲み続けることが大切です。