気になる毛穴づまり。。
爪で押し出したり、毛抜きで引っこ抜いたりついついしてしまっている方も多いのではないでしょうか?
その中でも、毛穴専用のアイテム【コメドプッシャー】は毛穴汚れがよく取れると言われています。
実際には、毛穴の汚れが取れているのか、毛穴への負担はどのようなものなのかをご説明していきます!
コメドプッシャーとは?
毛穴に角栓が詰まったままになっていると、毛穴が塞がれて、ニキビができてしまうことがあります。
このため角栓が詰まって、毛穴が盛り上がってきているような場合に活用されるのが、【コメドプッシャー】です。
コメドプッシャーとは、角栓やニキビの芯などを、押し出して取り除くための専用の器具のことで、最近ではドラッグストアなどで販売されています。
コメドプッシャーの基本的な使用方法
まずはじめに、洗顔後ホットタオルなどで、お肌を温めて毛穴を開かせてお肌への負担を軽減させます。
しずく型のリング部分でニキビを囲み、軽く皮膚を押して角栓をゆっくりと押し出すようにします。
完全に角栓がニュルッと出たらリングで取り去ります。
角栓を取り出した毛穴はデリケートな状態になっているので、毛穴に雑菌が侵入しないように水やぬるま湯でさっと洗い流して消毒をしておきましょう。
また毛穴は開いたままになっているので引き締め成分が配合されている化粧水をつけておくのがポイントです。
使用上の注意ポイント
①毛穴が炎症を起こしている時は使用しない!
炎症を起こしている患部に、コメドプッシャーを使用すると余計に悪化してしまします。
②軽く押し当てても取れない角栓は無理に力を入れて取らない!
コメドプッシャーの使用上の最大のポイントは【優しくゆっくりと】です。
患部に押し当て軽い力で出てこないものは、深追いせずに放置することも大切です。
力強く押し当てると肌を傷めたり、毛穴への刺激が強すぎて逆に悪化する可能性もあります。
③使用頻度は多くて月に1回または2回まで!
キレイに取り出せてスッキリ感があるので頻繁に使いたくなりますが、使いすぎると毛穴が塞がらなくなり、ぽっかり大きな穴が開いたままになって毛穴が余計に目立つようになります。
大きな穴が開くと角栓が溜まりやすくなり、さらなるニキビや毛穴トラブルの原因にもつながります。
コメドプッシャーは白ニキビや黒ニキビが目立つ時や1ヶ月に2回ほど行うようにし、やり過ぎで悪循環にならないようにしましょう。
④使用後はコメドプッシャーを消毒しておきましょう!
使い終わったあとのコメドプッシャーは、きれいに洗って水気を切り、清潔に保つようにしましょう。
雑菌がついたままで使用すると、毛穴に雑菌が入り、ニキビができてしまう可能性があるからです。
⑤押し出した後の毛穴のケアは入念に!
押し出した後の患部消毒・保湿の際、指で触ると菌が入り悪化する恐れがあるので、コットンやガーゼで清潔にケアをしましょう。
施術後のお肌はデリケートなので、刺激の強い化粧水や乳液は避け、保湿力の高いものを選びましょう。
まとめ
注意ポイントばかりご紹介してきましたが、皮膚科でも良く使われるように正しい使い方をすれば安全な器具なんです。
使い方やその後のケアをしっかりとして、毛穴の様子を見ながら、使用してみてください!