お肌を触ると、【ザラザラ】。。
ちゃんと毎日洗顔にスキンケアを一生懸命頑張っているのに!
お肌のざらつきは、毛穴の悩みの中でもトップクラスです。
そもそも毎日しっかりスキンケアをしているのに、なぜザラザラ毛穴が生まれるのでしょうか?
その原因と解消方法をご紹介していきます!!
なぜザラザラ毛穴になる?
鼻のザラザラの一番の原因は角栓だと言われています。
角栓とは、本来肌を摩擦などの外部刺激から守る角質と皮脂が混ざり合い、毛穴に詰まって酸化したものだと考えられています。
この角栓が毛穴からはみ出すほど詰まると、小鼻を触ったときに鼻がザラザラしているように感じやすくなります。
ザラザラ毛穴の原因とは?
①ターンオーバーの乱れ
角栓詰まりができる原因のひとつに肌のターンオーバーの遅れがあげられます。
ターンオーバーは肌の新陳代謝ともいわれており、皮膚の表面である表皮の細胞が生まれてからはがれ落ちるまでの肌の生まれ変わりのことをいいます。
一般的にはターンオーバーの周期は約28日がいいとされていますが、年齢・紫外線・肌荒れ・ストレス・寝不足などが原因でターンオーバーが遅れると、古い角質がはがれ落ちにくくなり肌がごわごわしてしまうことがあります。
肌がかたくなることで毛穴に詰まった余分な皮脂や角質が、角栓となってザラザラと残ってしまいやすくなるのです。
②お肌の乾燥
肌が乾燥した状態が続くと鼻がザラザラになりやすくなると言われています。
肌の水分が保てなくなったり、不足したりしていると角質が硬くなることがあるそうです。
硬くなった角質は古くなっても肌に残りやすくなるため、鼻がザラザラしやすくなると考えられています。
③過剰な皮脂の分泌
角栓の材料となる皮脂は、少なくてもいけませんが多くてもいけません。
皮脂が過剰に分泌されると毛穴に溜まり、それが毛穴を押し広げ、角栓ができやすくなるのです。
皮脂の過剰分泌は、肌が乾燥することでも起こります。
乾燥と皮脂は対なるものと思われがちですが、肌が乾燥することで肌は危険信号を察知して皮脂分泌を増やしてしまうので、「表面は皮脂で潤っているのに皮膚の内側は乾燥したまま」のインナードライ肌が生まれます。
④間違えたスキンケア
ざらつきを無くそうと、ゴシゴシと顔や体を洗ってはいませんか?
実はこのスキンケアの方法がザラザラ肌をつくってしまっているかもしれないのです。
肌は「皮脂膜」という膜で覆われており、この膜が外部からのウイルスなどを防ぐ役割をしています。
この皮脂膜は汗と皮脂でできており、この皮脂膜により表皮からの水分の蒸発も防いでくれており、ハリのある肌や潤いのある肌には皮脂膜が欠かせないのです。
しかし、ゴシゴシと洗いすぎることで汚れや余分な皮脂以外にも、肌の潤いを保つために必要な皮脂膜までも落としてしまうことになり、乾燥が起こりザラザラ肌になってしまうのです。
お肌のざらつき解消方法
・クレンジング方法を見直す
自分の肌に合っていないクレンジングを使用しているとメイクや汚れが落ちにくかったり、汚れと一緒に肌に必要な皮脂まで落としてしまうことがあると言われています。
皮脂が多く鼻のザラザラ以外にもいちご鼻やテカリが気になる方は、オイルやジェルのクレンジング、肌が乾燥しやすいという方にはミルククレンジングなどがおすすめです。
また、メイクの濃さによってクレンジングを変えることもおすすめです。
ばっちりメイクのときはオイル系、ベースメイクだけなどナチュラルメイクのときはミルク系というように、日によってクレンジングを使い分けてみましょう。
・しっかりと保湿する
保湿をすることは肌の活性化にも繋がり代謝が良くなります。代謝が良くなることで古い角質から新しい角質へと変わっていくターンオーバーが正常に行われる事にもなるので、バリア機能も高まります。
バリア機能を高めるためにも、十分な保湿を心掛けましょう。
また、ターンオーバーを正常にするためにも、バランスの良い食事や十分な睡眠もしっかりと取るようにしていくことが大切です。
・肌に刺激を与えない
紫外線や、強い洗浄力の洗顔料、洗顔時の摩擦や頬杖などの癖によって、肌はその刺激を敏感に感じ取り、ザラザラ・プツプツ・ごわごわを引き起こしてしまうのです。
肌に刺激となるものを100%なくすことはできませんが、意識することで極限まで減らすことは出来ます。
・効果的な保湿化粧品を選ぶ
セラミドやビタミンc誘導体を含む化粧品を選ぶと、お肌のざらつきに効果的です!
セラミドは肌の細胞同士の間で水分をつなぎとめる役割があり、保湿に欠かせない成分のひとつです。
加齢や生活習慣などでセラミドの量が減ってしまうと、肌のバリア機能が低下して乾燥をまねき、毛穴のザラザラをつくりだす原因となる可能性があります。
保湿化粧水選びではセラミドが配合されたものを選ぶことで、肌の潤いを保つことを目指してみるのがおすすめです。
また、鼻や顎のザラザラ毛穴の原因となる角栓予防では、過剰な皮脂分泌をおさえることが重要な対策のひとつです。
ビタミンC誘導体は崩れやすいビタミンCを肌に浸透させやすくしたもので、皮脂分泌の抑制をはじめ、抗酸化作用やコラーゲン生成などさまざまな効果が期待されています。
まとめ
お肌のざらつき、触ると気になりますよね。。
本来のお肌のもつ力を信じて、つるんとたまご肌を目指しましょう!