体に必要不可欠な【水】
水分は成人の場合、人体の60%を占めています。
実は、そんな水分は、加齢とともにどんどん減っていきます。
毎日たくさんの水を飲んでいるように思いますが、実際には一日の摂取量を満たしている方は少ないようです。
意識的に水をたくさん摂り、健康的な美肌につなげていきましょう!
水が持つすごい力とは?
・ハリとツヤ感アップ
化粧品による外側からのスキンケアは、お肌の表皮にある角質層までしか届きません。
肌内部を潤わせるには、水分補給を十分に行うことが不可欠です。
適量の水を飲むことで、肌が内側からうるおい、ハリとツヤのある美肌になります。
・肌の保水力を上げて、たるみ・乾燥肌の改善
肌のたるみは一般的に年齢によるものと言われていますが、水不足もたるみの原因となっています。
水を2リットル~3リットル飲み、体内の水をデトックスすることで、肌の引き締め効果があり、肌のハリをとり戻す効果があります。
・リンパの流れがよくなり老廃物が排出される
全身から回収した老廃物はリンパや静脈に乗って腎臓まで運ばれ、体外へ排出されます。
もし流れが滞ってしまうと体内に残ってしまうため、肌荒れの原因になってしまいます。
そこでリンパ液の流れを高めるために必要なのが水分と筋肉の収縮です。
水分は流れの勢いを高めるために必要ですし、筋肉運動は液を送り出すポンプ役をしているので流れをスムーズに整えます。
水を飲むとリンパの流れがよくなって老廃物の排出を高めるので肌荒れを防げます。
・ターンオーバーを正常に保つ
水はターンオーバーの潤滑油といわれています。
さらに、角質細胞が剥がれ落ちるときには、下層の若い細胞を保護するためにやはり水分が必要です。
これらの働きに使われる水分は、化粧水などの「外側からのスキンケア」ではまかなうことができません。
ターンオーバーを正常に保って、美肌の基礎をつくるには、水を飲むという「内側からのスキンケア」が、大切なのです。
・新陳代謝を向上させる
体内に溜まった毒素を出すと、人間が本来持っている循環機能が活性化されて、新陳代謝が高まります。
これによって、シミ、肌荒れの原因になるメラニンや老化角質も排除でき、美肌効果の改善が期待できます。
・便秘解消
胃腸と肌は密接に関係しているので、万が一便秘になってしまうと、肌荒れを引き起こしてしまいます。
便通を改善するためにかかせないのが水分で、上手に摂取することで便をやわらかく快便へと導きます。
ニキビ予防や肌荒れの改善にもつながります。
効果的な水の飲み方
①適度な量を飲む
特別な運動をしたり水分を失うなどが無い場合なら、1日の目安は1.5L程度、多くても2Lに収めましょう。
1日2Lというのは飲み物だけでなく食事などの水分も含みます。
味噌汁や野菜・くだものや米に含まれている水分も含むので、実際はぴったりでなくてもかいません。自分の食生活に合わせて加減してくださいね。
②適温の水を飲む
人間の体は、体温が1℃下がると基礎代謝が12%低下し、免疫力も37%も低下すると言われています。
あたたかい水分を活用するなどして体温を保つことは大切です。
冷蔵庫でキンキンに冷やした水ではなく、常温もしくはあたたかくした白湯などをとることがポイントとなります。
冷たいと、水の分子が大きすぎるためにお肌の細胞膜へ吸収されず、美肌を育む新陳代謝も上手くいきません。
水の温度に気をつけて飲むようにしましょう。
③こまめに分けて飲む
一度に大量の水を飲むと身体に吸収されずに体外に排出されてしまい、美肌効果が薄れてしまいます。
少量の水を何度かに分けて飲むといいでしょう。200ml程度の量を、6~8回に分けて飲むようにしましょう。
1度に飲むのはコップ1杯に留めることがポイントです。
④飲み物ならなんでもいいのでは?とコーヒーやジュースをたくさん飲む人もいるかもしれません。
しかし、コーヒーやジュースをたくさん飲んでしまっては美肌効果は激減してしまいます。
やはり水がよくしかも常温のものがオススメです。
ミネラルウォーターやお湯を冷ました白湯などを積極的に飲むことがオススメです。
まとめ
生きていく中で必要不可欠な【水】。
キレイな方に秘訣を聞くと「水をたくさん飲むこと」と答えますよね?
それだけ?とおもっていましたが、体の大部分を占める水と美肌はすごく関係が深いんです!
ただ摂取すればいいのではなく効果的に摂取することが大切なのでポイントを押さえましょう。
今まで不足していた人はきっと効果がわかるはずです!