毛穴の開きや、大人ニキビ・肌荒れの原因として【便秘】が関係しているんです!
お肌トラブルでお悩みの方、もしかして便秘のお悩みもありませんか?
いろいろな毛穴ケアも大切ですが、まず繰り返す便秘の解消から始めましょう。
便秘のメカニズム
便秘は、腸内にうんちが長期間溜まった状態ですから、私達の腸内細菌に悪い影響を与えます。
うんちがエサとなって、悪玉菌が増殖します。
そして発ガン物質、発ガン促進物質、アンモニア、硫化水素などの有害物質や、おならの元となるガスを発生させます。
だから便秘の時のうんちは、通常の時に比べて臭いのです。
そして便秘が続くと、それらの有害物質はどんどん腸壁から吸収されて、血液中に進出して、体中を巡り、肌荒れや様々な病気にもつながると考えられています。
便秘の目安は?
⇒女性には「3日以上排便がなければ便秘と考える」人が多いのですが、これは勘違いです。
食べたものの消化・排便までの時間は24時間が目安ですから、良好な腸内環境であれば、排便は1日1回が理想です。
便秘とお肌トラブルの関係性とは?
便秘とは、腸内に便が溜まっている状態です。
腸内にい続ける便は、時間と共に腐敗がすすみ、体内毒素となります。
体内毒素は、血液を通じて皮膚から排泄されるため、にきびなどの肌トラブルとなりますし、新陳代謝の低下や、ターンオーバーが正常に行われないなどが原因となって毛穴が開いた状態となってしまうのです。
腸内環境の悪化は、自律神経の働きを弱めることにもつながります。
自律神経は、新陳代謝をつかさどっている部分ですが、この働きが弱まれば、それだけ肌トラブルを起こしやすくなるという面を持ちます。
免疫力も低下するため、荒れはじめた肌を自然に整えるということも困難になります。
また、便秘自体のストレスがホルモンバランスを乱すことで、皮脂の分泌が増えるなどして大人ニキビの原因に。
さらに、そもそも便秘を引き起こす偏った食事や不規則な生活リズムは、大人ニキビの原因にもなるものです。
便秘の解消方法
①食生活を見直す
便秘に効く食品
・ヨーグルト 乳酸菌やビフィズス菌など、善玉菌を効果的に摂取できます。
・緑茶 日本茶などちゃんと茶葉から出したお茶にはたくさんの繊維が含まれているので有効です。
・納豆 発酵食品には有益な菌が含まれていて、腸内環境を整える効果があるのですが、特に納豆にはビタミン・ミネラル・ナットウキナーゼなどの美容に役立つ栄養が多く含まれています。
・プルーン 食物繊維が豊富で腸内環境を整える効果が高いだけでなく、ビタミン類も豊富で低脂質なので、美肌作りに最適です。
夜遅くに食べないようにする
食べ物が口に入ると、その8時間後に小腸のぜん動運動が活発になります。
それによって小腸のなかにあったものが大腸へ送り出され、便通のリズムを作るのです。
1日1回はしっかりとぜん動運動をさせるため、就寝時間を利用して8時間以上、水分以外は何も摂らない時間をつくりましょう。
夕食は早めに食べ、翌朝までは何も食べないようにすれば、ダイエットにも有効です。
よく噛んで食事する
食べ物をよく噛まずに飲み込んでしまうと、食材は大きいかたまりのまま胃に放り込まれます。
その状態から消化していくと、必要な栄養が吸収されにくいだけでなく、胃腸に大きな負担をかけています。
食べるときは一口、平均30回は噛みましょう。
②適度な運動
適度な運動も便秘改善に大いに役立ちます。
運動不足になると、腹筋の筋力が低下し、便を外へ出す力が弱まってしまうのです。
同時に大腸のぜん動も弱まってしまいます。
ウォーキングやマッサージ、ストレッチ、ヨガなど、軽く汗をかく程度の運動を続けると便秘改善に効果的です。
③水分をこまめにたくさん摂る
汗をかかないから、のどが乾かないからといって、水をあまり飲まない人がいます。
しかし気持ちよく出る便は、約80%が水分。
水分が不足すると腸のなかで便が硬くなり、進みにくくなってしまうのです。
まとめ
肌トラブルにお悩みの方は、体の中からキレイにしていきましょう!
毎日すっきりとすることで、体内環境も改善され、ストレスも軽減されます。
便秘解消で軽やかな健康体を目指しましょう!