オリーブオイルが体にいいことは皆さんご存知ですよね。
そして、最近では、美容業界でも注目を浴びているのが、【オリーブオイル洗顔】です!
オリーブオイル洗顔で毛穴レスなお肌が手に入るというのですが、本当でしょうか?
今回はオリーブオイル洗顔の効果とやり方をご紹介します。
オリーブオイルが肌に良いと言われる理由
オリーブオイルは、色々とあるオイルの中でも人間の皮脂に近い成分のオイルです。
また、オリーブオイルは、人間の皮脂にも多く含まれる、オレイン酸を同じく多く含み、角栓と構成がもっとも近い油分で、毛穴に詰まった角栓に馴染みやすく、自然に溶かして落とす効果が高いだけでなく、保湿効果もあります。
つまり、オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、人の皮脂のようにお肌になじみやすい成分なので、オリーブオイルでケアすることで、お肌の保湿状態を改善し、健やかに保つことができるのです。
オリーブオイル洗顔の方法
①毛穴を開いておく
毛穴汚れや角栓を取り除く為には、出来るだけ毛穴を開いた状態にしておくのがオススメです。
その為には、蒸しタオルを使ったり、蒸気を顔に当てたり、お風呂で半身浴をするのが効果的です。
②適量のオリーブオイルを手の平で温める
角栓除去に用いるオリーブオイルの量は、鼻単体で500円玉大程度。角栓除去したい箇所の範囲に適した量を手に取ります。
これを手に取り、しばらく手のひらを合わせて、人肌で温めます。
温めることで肌に馴染みやすくします。
③毛穴が気になるところに乗せる
鼻にオリーブオイルを乗せたら、1分程度放置し、汚れが浮いてくるのを待ちましょう。
④指先で優しくマッサージする
1分~2分程度をめどに、肌にオリーブオイルを馴染ませるようにマッサージすると良いです。
ただし、肌に余計な刺激や傷を与えないために、指の腹で爪を立てないようにします。
この時、下から上に優しくマッサージするとより、毛穴の汚れが取れやすくなります。
⑤拭き取る
マッサージを終えたら、オリーブオイルをふき取ります。
このふき取りの時はコットンをおススメします。
出来るだけ柔らかいものでふき取る事で、肌への負担を軽くできます。
⑥洗顔する
洗顔フォームをよく泡立てて、洗顔をしてオリーブオイルを洗い流します。
洗顔料は、なるべくは『弱アルカリ性』のものを選ぶとよいでしょう。
毛穴の汚れや角栓は『酸性』なので、『弱アルカリ性』の洗顔料が、中和し、綺麗に洗い流すことができます。
⑦しっかりと保湿する
乾燥肌が原因で皮脂が多く分泌され毛穴が詰まるケースも多いので、化粧水を沁み込ませ、しっかりと保湿してください。
このオリーブオイルによるケアは肌の皮脂も一緒に奪ってしまっています。
マッサージも含め肌への負担が大きくなっている為、この保湿が重要となってくるのです。
オリーブオイル洗顔の注意ポイント
※オリーブオイルの選び方としては、なるべく不純物がなく精製度が高い『エクストラバージンオイル』を選ぶ方が肌への負担もなく向いています。
※オリーブオイルは酸化しにくいオイルですが、長期間経過すると酸化します。酸化したオリーブオイルは菌が繁殖しやすい為、肌トラブルの原因にもなりますので、開封後は2ヶ月以内に使い切るようにしましょう。
※オリーブオイルは、ニキビがある場合には使ってはいけません。ニキビの原因は、アクネ菌という菌が原因です。
このアクネ菌は、オリーブオイルを餌として食べてしまいます。
この為、ニキビがある時に行うと、アクネ菌が増殖してニキビがひどくなってしまいます。
まとめ
オリーブオイルは、脂質などの油系の汚れの毛穴汚れや角栓を溶かして取り除く効果が期待できます。
基本的にはオイルクレンジングと同じような効果が期待できます。
しかし、オリーブオイル洗顔をしたからと言って、すぐに毛穴が目立たなくなるわけではありません!
お肌の向き不向きもあるので、一度試してみて、お肌の調子を見て行ってください。