牛の絵が描かれたパッケージがどこか懐かしい【牛乳石鹸】が、毛穴の黒ずみにすごく効果的だと、話題になっているのをご存知ですか?
「洗顔に普通の石鹸を使うなんて!」と抵抗がある方もいると思いますが、実はこの牛乳石鹸、お肌にとても優しいのです。
昔から愛され続けている【牛乳石鹸】による、毛穴ケアの方法をご紹介していきます!
牛乳石鹸とは?
昭和3年に発売されてから、現代まで、約100年続く日本を代表する石鹸の一つです!
牛乳石鹸は、国内の工場で、あえて手間のかかる「釜だき製法」でつくられています。
食用原料となる高品質の天然油脂を主原料に、熟練の技術で加熱、かくはん、静置の工程を約一週間かけ、じっくりと熟成させる「釜だき製法」。
この製法でつくられた石けん素地には、製造工程中に生成されるグリセリンや、天然油脂の中の良質な成分がいろいろと含まれています。 それらは保湿効果が高く、私たちが天然のうるおい成分として大切にしてるものなのです。
牛乳石鹸の赤箱・青箱は、「釜だき製法」ゆえの天然のうるおい成分が程よく含まれることにより、肌あたりのやさしい石けんに仕上がっているのです。
・しっとり赤箱
赤い箱はしっとりと洗い上げるという特徴があります。そして泡立ちもクリーミーです。洗顔に向いているのはこちらの赤い箱の方の牛乳石鹸かもしれません。お肌を守るミルク成分、潤い成分であるスクワラン成分が含まれています。ミルク成分とはミルクバターのことで新鮮な牛乳から作られているので、お肌がきめ細やかになる効果があります。
香りは優しいローズの香りです。
・さっぱり青箱
青い箱は、さっぱり洗い上げるという特徴があります。泡立ちもソフトでゆたかです。赤い箱と同じように、お肌を保護するミルク成分が含まれています。香りは、さわやかなジャスミン調の香りです。
⇒成分に違いがあるから肌質で使い分けるのがおススメ。
- 鼻とか頬など毛穴トラブルが気になる肌質にはスクワラン配合の赤箱が◎
- 洗顔後に肌が突っ張ったりカサカサ乾燥したりする乾燥肌には赤箱が◎
- 汗っかきだったり皮脂が気になる肌質には青箱が◎
牛乳石鹸で洗顔するときのポイント
・クレンジングの機能はないので、しっかりとメイクを落としてから牛乳石鹸で洗顔しましょう!
・泡立てネットなどを活用してたっぷりの泡で丁寧に洗顔しましょう!
・牛乳石鹸で洗顔後は、保湿ケアを十分に行いましょう!
牛乳石鹸が毛穴に効く特徴
①毛穴汚れを予防・改善する
牛乳石鹸は本当によく泡立ちます。その濃密な泡は毛穴の汚れを吸着し、すっきりきれいに洗い落としてくれます。
洗浄力が弱い洗顔料だと、洗顔後に毛穴に汚れが残っていて白く詰まっているように見えることがありますが、牛乳石鹸で洗った後は毛穴がきゅっと引き締まり、目立たなくなっています。
②ニキビにも効く
通常の洗顔フォームだと皮脂を取りすぎてしまうことが多いのですが、牛乳石鹸は余分な皮脂だけを洗い落とし、お肌の潤いはしっかり守ってくれます。
かといってべたつくこともなく、皮脂の量をちょうど良く保ってくれます。
③美肌効果
牛乳石鹸には、赤箱も青箱もミルク成分が含まれていますから、お肌を保護しツルツルに仕上げてくれる美容効果があります。
そして、特に赤箱の方には、潤い効果のあるスクワラン成分が含まれています。スクワラン成分は、酸素を運び、お肌の新陳代謝をより活発にする効果があるとされています。
よって、毛穴レスなお肌になっていきます!
まとめ
大ロングセラーの【牛乳石鹸】!
赤箱・青箱、自分のお肌の状態で選べるのもうれしいですよね。
こんなに身近にあった、牛乳石鹸がこんなに優秀な石鹸だったなんて、ずっと変わらずに人気なのも納得です。
洗顔にも体にも使える、牛乳石鹸で全身健康肌になりましょう!