毛穴の開き方には種類があり、種類ごとに原因と改善法が異なってきます。
今回は毛穴の開き方の種類をご紹介しましょう。
毛穴の開き方の種類は・・・
①毛穴詰まりタイプ
②毛穴開きタイプ
③たるみ毛穴タイプ
の3種類です。
①毛穴詰まりタイプ
これは毛穴に角栓や汚れが詰まって毛穴が開いているタイプです。
角質と皮脂が混ざった角栓が毛穴に詰まり、ケアせずにほおっておき、時間が経ってから角栓を取り除いても毛穴が形状記憶されてしまい、ぽっかり穴が開いてしまいます。また、角栓をケアせずにほおっておくと、酸化し、毛穴の黒ずみの原因にもなってしまいます。
②毛穴開きタイプ
これは①のように何かが詰まってひらいているのではなく、何も詰まっていないのに毛穴が開いているタイプです。その原因は、乾燥・皮脂が多い・肌が緩んでいるなど様々です。①でお伝えしたとおり毛穴詰まりを放置したせいで形状記憶していることも考えられます。こうなってしまうと毛穴改善までに時間がかかってしまいます。
③たるみ毛穴タイプ
これは毛穴開きタイプと同じような開き方ですが少し違い、毛穴の形が楕円や繋がっているように開いているのがこのタイプです。年齢が上がってきてコラーゲンやエラスチンが減少し破壊されハリがなくなったり、水分量が低下し、キメが粗くなったのも原因のひとつです。
自分がどのタイプの毛穴の開き方なのかを知り、その種類に合ったケアをし、改善していきましょう。